【fjコンサルタンツ365日Blog:3504投稿目】

ドラッグストア

2000店舗来月達成、業界初

ドラッグストアの「ツルハホールディングス」が

来月8月に2000店舗を達成します。

 

ドラッグストア業界では初。

M&Aも使いながら店舗数を拡大し

2000店舗に到達することになりました。

ツルハホールディングス

もともとツルハは北海道発祥の企業です。

 

ドラッグストアの売上内訳

ツルハホールディングスのIR資料を見てみます。

 

売上の内訳を見ると

・医薬品:23% →(医薬品の内4割が調剤)

・化粧品:18%

・日用雑貨品:27%

・育児用品:3%

・その他:28%→(その他の内7割が食品)

となっています。

ツルハホールディングス売上

この内訳の分類がドラッグストア特有だと

感じます。

 

というのも食品がその他に振り分け

されています。

 

しかし、食品の売り上げは全体の19%(約2割)にも

なっているのです。

 

ドラッグストアは何が安いのか

ドラッグストアは実際に何が安いのでしょうか。

医薬品、化粧品が安いのは当たり前です。

その他に、

・食品

が安く提供されています。

 

ドラッグストアでは調理はしませんので

食品といってもカテゴリーは限られます。

しかし、医薬品、化粧品で利益を稼いで

いるので思い切って低価格で食品を

提供できるのが強みです。

 

ついでに買ってしまう」値段に食品が

なっているのです。

 

利益率を見てもわかります。(売上高総利益率)

・医薬品:42.0%

・化粧品:32.1%

・日用雑貨品:23.8%

・育児用品:14.7%

その他:21.2%

となっています。

 

その他の食品の利益率が他より

低いことがわかります。

 

今後のドラッグストア業界

ドラッグストア業界はまだ伸長しています。

個人の小売店が大きく減少している中で

逆に広がっているのです。

 

ただ企業としては1兆円企業が出ておらず

どこが先に1兆円を達成するかという

競争状態になっています。

 

売上5000億円前後で5〜6社が競っているのです。

そのためM&Aが活発化しているのも

目につきます。

 

自分たちが弱いエリアにあるドラッグストアを

買収し一気に広げる手法です。

 

コンビニエンスストアと比較

コンビニエンスストア業界は3社に集約された

状態に到達しています。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートです。

 

ドラッグストア業界も同じようにどこかに

集約されていくのではないでしょうか。

 

だいたい3社に収斂していくのが通常のパターンです。

 

現在の上位3社は独自路線を取り続けた場合

4位、5位、6位グループがM&Aにより一気に

トップを狙うことも考えられます。

 

1兆円企業が出現した時に一気に業界再編が

起こると予想しています。

 

消費者からの支持が厚いドラッグストアなので

今後も注目の業界です。

【参考】

https://www.fujisan.co.jp/product/1281682751/

 

【出典】

http://www.tsuruha-hd.co.jp/ir/result/material/dl.php?id=212