【fjconsultants365日Blog:3,843投稿目】
~経営には優先順位がある~経営コンサルタント藤原毅芳執筆
時短を試したが
コンビニエンスストアは現在24時間営業を継続することが
難しい時期に来ています。
問題は人材難。
コンビニエンスストアオーナーは人材が不足すれば自分たちが
シフトに入ることになり消耗戦となりつつあります。
そのためコンビニエンスストア本部は「時短営業」を試しています。
個人的には時短は失敗すると予想しておりました。
ではどうなっているのでしょうか。
その結果が部分的に公開されつつあります。
たとえばファミリーマート社長はインタビューで次のように答えています。
6月に始めた時短営業実験の状況は。
日刊工業新聞 https://newswitch.jp/p/18330
「想像以上に悪い数字が出ている。夜間営業をやめると顧客は離れ、競合店に取られる結果が露骨に出ている。納品時間の変更は逆にスタッフが集まらず、コストがアップした店もある。十分に検証して仕組みを作っていく」
と想像以上に悪い数字が出ているようです。
試みられている時短のパターンは
- 実験1:日曜日のみ、営業時間は5時〜24時もしくは5時〜1時。場所は東京と長崎
- 実験2:毎日、営業時間は7時〜23時、5時〜24時、5時〜1時。場所は東京と秋田
となっており、店を閉める時間は1日あたり4時間〜8時間。
想像以上に悪い数字というのは、4時間しか店を閉めていない店舗でも
大幅な売上減少が発生しているのでしょう。
コンビニエンスストアは24時間営業とそれ以外を比較すると通常
3割以上売上金額に差が出ると言われています。
もともとコンビニエンスストアはあとから24時間営業に切り替えて
いったので、この内容についてはノウハウを持っていると思います。
なので、24時間営業は死守したい。
しかし、このままでは死守できない。
いったん試してみてオーナーさんに納得してもらおうと考えているのでは
ないでしょうか。
そのような気がしています。
時短というジレンマ
コンビニエンスストア業界は今後どうなるのでしょうか。
人材不足による閉店が出てくるのではないでしょうか。
その前に時短営業を採用するかどうか。
いまその判断に迷っていると思われます。
どこかのコンビニエンスストア会社が時短営業を採用すれば
一気に業界はその方向へ進むと思います。
しかし、最初に時短営業を決断し1社だけ売上を下げるのは
経営者としては苦しい判断のひとつになってしまいます。
各社、他社の様子を我慢しながら見ている状況だと言えます。
そのため、本部の人たちも店舗作業の応援に入っているようです。
少しでも軽減できるよう動いていますが、抜本的な解決には
至らないので我慢比べはまだ続くことでしょう。
まとめ
今年、来年は人材不足による店舗の営業時間を短くする
業界がさらに増えそうです。
飲食チェーン店では24時間営業を止めた会社もあります。
それ以外の業界でも増えていくのではないでしょうか。
便利な世の中を維持するためにはコストがかかるということです。
その点が是正されていく形になります。
適性なコスト、適性な労働へと落ち着いていくのでしょう。
コンビニが近くにあるから便利、というキャッチコピーは
過去のものになるかもしれませんね。