fjconsultants Blog:4,593投稿目 fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆

イメトレ

スポーツの世界でもトレーニングにイメージトレーニングが採用されています。
リアルに試合本番をイメージすることによって成長していく。
そんなプロセスです。
その領域の手法について取り上げます。

イメージトレーニング、ビジュアライゼーションと呼ばれる領域は主にスポーツで採用されている手法です。
通称《イメトレ》と呼ばれています。

このイメトレを効率よく行う『PETTLEP』と呼ばれるアプローチが提唱されています。 
これは下記の単語の頭文字を並べた名称です。

Physical身体動作をシミュレーション
Environment環境環境・場面を想像
Task課題達成したい動作
Timingタイミング時間軸でシミュレーション
同等スピードor スローモーション
Learning学習学習内容を想像
Emotion情動プラスの感情により場面をコントロール
Perspective志向性客観的視野(3人称、1人称)

提唱したのは科学者のPaul S. Holmes氏とDave Collins氏。

上記の内容でイメトレするとスポーツが上達する。
特に、複数取り入れるほど正確なシミュレーションができると考えています。
正確なイメージができるほど上達すると言われていますのです。

Paul S. Holmes氏

https://scholar.google.com/citations?user=Vy216FcAAAAJ&hl=fr

実際は複合で

スポーツの場合、イメトレだけで終わることはありません。
実際に体を動かして練習します。
ただ、練習だけで終わると成長に限界が来てしまう。
だから、『PETTLEP』に基づいたイメトレを追加することが有効なのです。

現在、スポーツではイメトレを取り入れた複合型がほとんど。
練習を振り返るイメトレや、試合・本番をイメージするイメトレなど採用されています。

その時に、『PETTLEP』という指標があるとわかりやすい。
何を基準にイメトレするのか。
具体的な7ポイントで想像すれば成長へと結びつけることができるのです。

まとめ

こうした内容はスポーツだけに限りません。
ビジネスにおいても、事前にシミュレーションすることは多い。
結果を出す人ほどリアルなシミュレーションをしているか、リアルな想像ができるまで何度もイメージしています。
このシミュレーションを教える場面では、『PETTLEP』を提示すると理解しやすいですし、イメトレの練習もしやすい。
取り入れていきたい部分です。

参考:頸部運動による追従課題が運動イメージ想起に及ぼす影響

https://www.jstage.jst.go.jp/article/rika/28/5/28_577/_pdf