ヘッドハンティングが必要に

ヘッドハンティングが徐々に話題になっています。部分的ですが急に人財が必要になっているからです。リーダーが離脱した企業もありますが、需要がいきなり増えて現場でリーダー不足になりつつあります。

不況から回復時に入るとビジネスのスピードが上がります。その速いスピードに対応できるリーダーが不足する現象も発生してくると予測しています。

では、ヘッドハンティングを成功させるには何をすればよいのでしょうか。
今回は成功事例からではなく、失敗事例から見ていきます。

失敗事例から見えてくる内容

「成功からは学ぶものはない、失敗からしか学べない」と言われます。  
ヘッドハンティングとは、中途採用です。優秀な方の中途採用です。本人が転職活動をしていないときでも採用を試みる取り組みです。
   
失敗した事例を見ると「あの人なら、こんなことができるはず」という期待値が高い。そのため《高い期待値》と入社後の《リアルな姿》に差があるのでショックが発生します。『こんなはずではなかった』と感じてしまうのです。    

もうひとつヘッドハンティングでは、ポイントがあります。それは、ヘッドハンティングできるであろう人財を選んでしまうこと。『あの人はヘッドハンティングできない』『あの人ならヘッドハンティングできるかな』と事前に選んでしまっている。どの人をヘッドハンティングするのか考えるときに「あきらめている」ことがあるのです。

これは非常にもったいない。ヘッドハンティングは期待値が高いのであれば、見渡す中で最高な人財に声をかけるのです。

声をかけるのか迷うとき

過去にもそのようなことがありました。声をかけるかどうか迷っていたのです。そこで『声をかけてみなければわからない』と伝えたことがあります。結果、声をかけてタイミングが合い、入社して今では活躍されています。あのとき声をかけていなかったら今はありません。    

まとめ

このようにヘッドハンティングは声をかけてみなければ何もわかりません。確率は低いのは事実です。しかし、会社の発展には人財はカギになります。人財によって成長スピードが変わることもあります。なので躊躇せず声をかけていくだと感じます。

——————————-
ビジネスリーダーのためのWeb Magazine ファースト・ジャッジ:4,821投稿目 fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆