スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

Year: 2025年

nego

信用喪失交渉になってしまっている

はじめに ビジネスや人間関係において、交渉は避けて通れないものです。しかし、交渉には上手、下手があるのを感じます。・自分の言いたいことを言って終わってしまう人。・どうしても要求を通したいので取引条件をこちらから要求してし […]
isolate

組織人と個人商店の違いと課題

組織内での協調性 組織の目標達成にはメンバー個人の協力と調和が不可欠です。しかし、「組織人」としての意識が低く、個人の都合を優先する「個人商店」的な考え方を持つ人が存在することは珍しくありません。あなたのまわりにも見かけ […]
response

他人のせいにして敵を作り続ける人生から脱却

キレるのはなぜ まわりに、キレキャラの人がいますか。これは、何か問題が起きると必ず他人のせいにして、その結果として知らず知らずのうちに敵を増やし続けている人のことです。常に敵がいないと落ち着かない人でもあり、仮想の敵をつ […]
tools

すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる

現代の逆説 「すぐに役立つ」ものを求める時代に生きています。すばやい解決、リアルタイムの回答など、これらはすべて現代社会の要求です。しかし、「すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる」と言う説もあります。確かに、そのように […]
success

レッドオーシャン市場におけるERRCグリッド活用法

レッドオーシャン市場 レッドオーシャン市場でビジネスを展開したくない。それがホンネです。競争が激しいからです。しかし、長年取り組んできた市場がレッドオーシャンになってしまうこともあるので、逃げられないケースもあります。レ […]
barrier

知っておくべき参入障壁の5つ

はじめに ビジネスには参入障壁があります。参入障壁があれば新規参入が少なく、市場シェアを維持しながら収益性を高めることができます。そんな参入障壁には、見えやすい障壁もあれば、気がつかない巧みな障壁も存在しています。そんな […]