スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

Year: 2025年

voice

サービス一本化戦略

停止されるSkype ビデオ通話アプリSkypeが5月でサービスを終了します。21年前からサービスを提供していました。当時のことを思い出すと、Skypeは画期的なサービスでした。ネット回線につないでいれば、海外と電話がで […]
town

インフラの現実から将来の選択肢を考えると

インフラ老朽化の現実 生活を支えるライフライン、それは・道路・橋・トンネル・上下水道・電力・ガスなど、社会基盤となるインフラです。高度経済成長期に整備されたこれらのインフラが、今、一斉に老朽化という名の危機を迎えています […]
camera

ファミリーテックが普及すれば豊かになる

忙しい家庭運営 ファミリーテックという言葉があります。家庭の運営の効率化を行うためのIT技術や製品です。共働きが増えているので、家庭における時間も忙しくなっています。そうなると、効率を良くしたいと思う人も増えているのです […]
create

ビジネスを加速させる「3つの思考モード」

思考モード ビジネス環境は、目まぐるしい変化の時期になってきました。2025年1月からの変化は大きいと感じます。しかも複雑。そうなると、企業は新しい課題に直面していることでしょう。このような状況下で、課題解決するには、最 […]
reading

「シンクウィーク」と「リーディングウィーク」で確保する時間

忙しいからこそ 忙しい時間が過ぎていくとき、今後の展望をじっくりと考える時間が取れません。戦略を考える時間です。また、毎年のように出てくる新しいテクノロジーなど新たな知識を学ぶ時間も取ることができません。しかし、じっくり […]
ceo-office

社長を公募で選ぶ会社

社長公募 社長を社内外で公募する企業の担当者の方に詳しいお話を聞きました。創業社長さんが、次の社長像を自分たちで決めたらどうか、と提案があり、社長公募のプロジェクトがスタートしたようです。実際に、社長像を詳細に決められて […]
trip

体験重視の価値観へ推移するのは確実

Z世代の価値観 最近、Z世代のこんな意見を耳にしました。「ブランドの財布を持っていても、財布の中身が少ないのは、おかしくないですか?」と。ブランド品を持っていても満足しない世代なのです。実際にまわりのZ世代に確認したら、 […]