スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「リーダーシップ」の記事一覧

newyork

突破口を見つけるリーダーの楽しみ

年間計画がここに来てすべて崩れています。 計画していた施策が頓挫。 ストップしています。 ・移動できない ・集合できない ・イベント中止 ・セミナー延期 などが発生し部分的に経営がフリーズしています。 これでは
sky

今回も大丈夫という根拠はどこにもない

「前のリーマンショックのときは影響が少なかったので」 「さほど影響は出ないと思います」 と今回のコロナウイルスから発生するだろう不景気について このように楽観的に考えている人がいます。 経営者の中にも存在しています。 これ、根拠がある話しなのでしょうか。 前回のときに影響が
溢れる

見たくない現実から学ぶリーダー像

優秀なリーダーの話しはよく目にしますが、 このリーダーダメでしょ、 という話しはあまり見かけない。 そのような内容はスタッフが盛り上がるがリーダー自身は 「見たくない現実」 なのかもしれない。 とはいっても
通勤

稼働率の上昇サイクルに入るための指標とは

「もっと効率よく仕事しましょう」 「効率を意識して仕事してください」 と朝礼・ミーティングなどで注意をうながすときがあります。 こうした場合、その後仕事が効率化されていくことは どの程度の割合で達成しているのでしょうか。 あまり
雲

逆境に強いリーダーの資質とは

「本当にあのときはキツかったです」 「振り返るとあの時期がしんどいピークでした」 「もう自分がダメになると思ったときです」 これはリーダーの言葉。 このリーダーの方が弱いのではない。 本当は強い。 しかし、置かれた環境によってはキツくなる時期も あるのがビジネスです。 それを乗り越えてきたからこそ、振り返ることが できているのです。 では、こうした逆境に強いリーダーとはどのような人なので しょうか。 どのような資質を持ち合わせているのでしょうか。

短気なリーダーほど扱いやすい

あなたにとって扱いやすいリーダーとはどのような人ですか? あなたの意見を聞いてくれるリーダーですか。 あなたに賛成してくれるリーダーですか。 相性が合うリーダーですか。 リーダーの中で扱いやすいリーダー像にはパターンがあるように 感じています。 今回は、その