スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「人財教育」の記事一覧

ゴールと方向性だけ確認できていれば

自分の正しさだけを証明しようとして、仕事を進める人がいます。 周りの人がどう思うのか、お客様がどう感じているのかを考えず、自分の正しさを証明するためにプロセスを組み立てていく仕事のやり方です。 特に頭の回転が速く、仕事ができる人に陥りがちな行為だと感じます
時間術 タイムマネジメント

集中・分散で時間を攻略する

時間という概念を調べ、考え始めると止まりません。 まだ解明されていない領域もあるからです。 どうして時間の概念ができてきたのか、根拠が不明なところもまだあります。 そのため、時間とどう向き合うのか。 そこには正解がないように感じます。
時計

時間の使い方をそろそろ見直す時期

最近、「忙しいです」と返答する人が増えたと感じませんか。 何かを依頼すると「忙しいので・・・」と答えるのです。 報告を求めると「忙しかったので・・・」と説明してきます。 どうしてこのような現象が起こるのか。 ここ2年間ほどの流れから読み解いていきたいと思います。