スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「成長」の記事一覧

空港

若手リーダーが変化に探知し対応できる習慣とは

「そんなことが発生するの?」 「なんとなくそう思っていたけど本当に起こるとは・・・」 ビジネスでは思っていなかったことが発生することがあります。 これは時代が一気に飛躍することがあるから。 今後は飛躍することが増え、変化が楽しみな人には良い時期に 突入します。 その点、変化が嫌いな人には嫌な時期が続くでしょう。 天国か地獄か。 ピンチなのかチャンスなのか。 先月からリーダーのミーティングでそんな話しが続いています。 景気動向や上場企業決算などの結果が出始めています。 若干の変化しかありませんが、風向きが変わってきたと 判断する人が増えました。 これから変化を察知し対応するための具体的な習慣を考えて いきたいと思います。 対象はリーダーになったばかりの方です。
コイン

稼ぐ若手リーダーを会社がどう育てればいいのか

稼ぐ人(スタッフ)を育てたい、という要望を耳にすることがあります。 稼ぐ人とは、経営者から見れば「商売」「商い」を理解している人、 という定義になります。 商いを経験している人は「稼ぐこと」の意味を理解していますが経験の ない人は理解不足による弊害が出てしまっているのです。 稼ぐことに集中できない、稼ぐことに躊躇する、稼ぐことに嫌悪感を 感じる、といったことが経営の現場で起こっているのです。 それを治すためにどうしたらいいのか? そうした相談が増えているように感じます。 若手と言われるスタッフに多く見られる現象。 今後、会社の飛躍はこうした若手スタッフの成長にかかっています。 今回は若手リーダー・若手スタッフ向けに何を教え、どう理解してもらう のかを考えてみたいと思います。
dog

社長の仕事は遊びの要素しかない

「忙しく仕事している人ほど仕事を楽しんでいる」 という事実に遭遇します。 起きている時間、すべての時間を使って仕事をしている人ほど 楽しそうなのです。 「それは成功しているからだよ」 「稼いでいるから楽しいんだよ」 とまわりからは見られていますが事実でしょうか。 成功したり稼いでいるのなら全ての時間を使って仕事を せずにゆっくり旅行でもしていると思います。 では、どうしてそこまで仕事をしているのか? それは、仕事が遊びになっているからだと感じています。 成功とか稼いでいるとかではなく、単なる「楽しい」こと なのです。 ワクワクするとか、ドキドキするなどの楽しいできごとが 仕事の中にあるのを知っているからです。 今回はそんな仕事の中の遊び要素を考えてみたいと思います。
人財

同じ環境でも成長する人しない人

成長している人を見るのが大好きです。 この人成長したなぁ、と感じる瞬間が嬉しいです。 予想を覆して成長していた人は尊敬できる部分を持っているので話を 聞きたくなります。 どの人が成長するのか、その順番は正確にはわかりません。 しかし、どんな人も成長する可能性はあると考えています。 タイミングがあるのです。成長には。 ただそれだけだと思います。 今回は自分の周りにいる人が成長してしまい、自分の成長が追いついて いない場合を考えてみたいと思います。

信じて進むための時間戦略基本編

新人さんが会社に入ってくると気分が一新されるのか 他のスタッフも初心を思い出すようです。 新入社員にアドバイスする立場になってはじめて自分の 行動を問われていることに気がつく人もいるのではないでしょうか。 そう、言っていることと行動が一致させることはビジネスでは 基本なのですが、言行一致を維持させることは難易度が高いようです。 今回は、ビジネスでトップを目指すために時間戦略の基本を 考えてみたいと思います。

結果以外でわかる営業パーソンの成長プロセスとは

営業の仕事は売上や粗利という数字が出てきます。 数字で評価される仕事です。 なので一人前になるというのは、いくら以上の 売上や粗利を出す人という定義ができる点では わかりやすい。 しかし、その途中の成長はわかりにくい。 プロセスごとの成長は何をもって成長しているのか わかりにくい。 これを今回は明確にしていきたいと思います。

仕事のストレスを感じない方法

仕事のストレス。予告なし、突然にやってきます。予想外のことをされたり、言われたり。こんな時、本当にしんどいものです。寝られない、食欲がわかない、意欲が出ない・・・。「仕事とはそういうもの」と言われてあきらめればいいのでしょうか。ストレスに耐える方法、気分転換する方法、ストレスを減らす方法など数多くあります。私も何度も試してきました。ストレスが発生した後の対処方法も有効です・・・が、そもそもストレスが発生しなければいいのではないかと最近は頻繁に考えるようになりました。そもそもストレスを感じない方法があるのです。
ビジネスシーン

年末年始に最も意味がないのは決意すること

年末年始に今年の振り返りと新年への 計画を立てる人は多いと思います。   新しい手帳を手にして新年への期待も 出てくるからです。   来年こそは「・・・を実現したい」 「・・・に行きたい」など考えることも 多いことでしょう。 計画を立てていくのは楽しい作業です。 今年やり残したこと、手をつけられなか ったこと、時間がなかったことなどが 計画を立てている時に『実現する期待』が 湧いてくるからです。   そんな期待が出てくる時は、思い切って 今までできなかったことにもチャレンジ しよう、と意気込むことも出てきます。  

仕事を楽しいと感じる部分とは

仕事で楽しいと感じる時があります。 楽しいと感じる時はテンポよく仕事が 進み前のめりで実現していきます。 その逆は仕事を楽しいとは感じない 時期で停滞を感じることです。 経営者だろうが役職者だろうが、スタッフ だろうが人は人なのでこうした感情の 起伏は誰でもあるものです。
ビジネス

◯◯のために仕事をすると疲れる

精神的な疲れの原因とは 仕事をしていると疲れてくる時期があります。 これは経営者も社員も例外なく発生します。 様々な理由がありますが下記のようなことを 使命感のように感じている時も発生することが わかりました。 たとえば 「会社のために働く」 「社員のために経営する」 といったことを強く考えていると精神的な 疲れが強く出てしまうのです。
草原 朝

5年でキャパが2倍になった

仕事のキャパはどのスピードで広がるのか? 個人的な経験から5年間でこなせる仕事量は 2倍程度まで広げることができるのは わかっていました。 5年で2倍(200%)になるには成長率は 何%になることいえば、