「組織運営」の記事一覧
企業組織において、リーダーとスタッフの信頼関係を構築することは容易なことではありません。中には数年かかることもあります。しかし、それを積み重ねることで組織全体の力は増大し、その成果は明らかになることでしょう。なので時間がかかってでも、信頼関係の構築に挑戦してみる価値はあるのです。
- 更新日:
- 公開日:
「巨大な問題も繰り返して小さく改善していけば必ず解決する」と言われています。
小さな改善が最終的に大きな課題解決につながるのです。
ビジネスの原則のひとつです。
この小さな改善が大きな課題解決につながるイメージを持っていない人がいます。
小さな改善は小さな課題解決しかできないと思い込んでいるのです。
本当でしょうか。
エコーチェンバー現象とは、閉じた空間で音が反響する現象のことです。
これをオンライン空間では
世の中を二分する価値観が広がっています。
二分することで、一方を排除する動きです。世の中全体で発生しており、職場、家庭でも同様なことが増えていきます。
- 更新日:
- 公開日:
「スタッフの意見を聞いてまとめます」
と返答するリーダーの方がいます。
毎回その内容を聞く度に思う浮かぶ光景があります。
『多数の意見が正しいと考えるのは正しいのか』
と頭に浮かぶのです。
サバイバルが続いていますが、まだ道半ば。
折り返し地点も見えない状況です。
舗装路から未舗装へ。
そして悪路、アップダウンが激しくなっています。
道路がなくなっている業界もあるのではないでしょうか。
そんなとき、経営はサバイバル状態。
求められるのは『サバイバルスキル』です。
- 更新日:
- 公開日:
「忙しくてこれ以上訪問はできません」
とミーティングで反発されてしまう。
この時期、売り上げを増やしたい企業は多いはず。
なぜなら、顧客が減っているから。
売り上げを増やすには顧客を増やす。
経営者やリーダーの頭には、そう浮かぶはずです。
しかし、現場は反発かスルー。
「忙しいんです」
と繰り返されるだけ。
どうしてこのようなことが発生するのか。
どう解決するのか考えてみたいと思います。
- 更新日:
- 公開日:
仕事のチーム(組織)を考えるとき、メンバーの編成に悩んでしまうことがあります。
キャラクターや性質がかぶらないようにチームメンバーを選出しなければならないからです。
そのため性質を見極めるための適性検査をすることも普通になってきました。
では、経営陣・役員はどうなのでしょうか。