「事業承継者のための生き残り組織運営」の記事一覧
アナログ業界。
アナログ業界と呼ばれる業界は今でも数多く残っています。
現在はアナログとデジタルの端境期。
半数ずつの業態もあり、完全なデジタル化された業界は逆に少ない。
先日、大半がアナログでビジネスを展開している部署で今後のミーティングを行いました。
長年現状維持の活動を行い、予想通り顧客は減少。
- 更新日:
- 公開日:
言い訳が続く。
若手が言い訳をしているのではない。
ベテランが言い訳をしています。
久しぶりに見るミーティングの光景です。
なんと
- 更新日:
- 公開日:
「このようなリーダーが、うちの会社にいます」
とメールが送付されてきました。
添付されていた文章は《スタッフをつぶすリーダー特集》記事でした。
では、
- 更新日:
- 公開日:
議論の場において意見が分かれたとき。
どちらかに決めきれないとき。
双方の意見を取り入れた案で着地させようとすることがあります。
もしくは双方の意見の中間地点で決定させようとする動きです。
会う人には伝えていますが、今の時期に動いて見に行った方が世の中の理解度が深まります。
先日も企業視察に行ってきました。
具体的には書けませんが、いわゆる成長企業の視察になります。
販売する現場も見ることができ、顧客の反応を直接見ることで納得した部分があるのです。
他人が発信した情報に対して敏感に反応できる能力はビジネスでは有益です。
その情報は有益だ。
この情報は普通。
と、受信した情報に対して判断したり、意見を持つことはビジネスの基本でもあります。
fjconsultants Blog:4,668投稿目 fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆 新しい一面の発見 リーダー候補の方との面談。実施する度に、新しい一面を発見します。プラスのこともあれば、マイナス面もあります。今まで […]
「えっ、まだ準備してないのですか」
『はい、まだです』
「どうして?」
こんなやりとりをしていませんか。
段取りはいつからすればいいのでしょうか。
これは業界によって感覚が違います。
大きく違います。
- 更新日:
- 公開日:
結論から言えば正解を求めるほどゴールに到達しない。
なぜなら、正解しか求めていないので途中でストップし、スタートに戻るからです。
いつまで経っても完成しない。
到達できない状況が続くのです。
《正解主義》とも呼ばれます。
- 更新日:
- 公開日:
知識を持っていることはビジネスでは重要ではありますが、それだけでは何も生まれません。
課題解決を数多く知っているだけでも結果は限られます。
- 更新日:
- 公開日:
リーダーを任せている。
リーダーはチームをまとめ、目標に向かって進めてくれている。
しかし、目標手前で失速するチームもあれば、達成するチームも出てきます。
その違い、どこにあるのでしょうか。
リーダーの発言から読み取れることがあります。
リーダーの頭の中が見えてくるのです。
- 更新日:
- 公開日:
2021年6月に発覚した不祥事。
三菱電機の鉄道車両向け空調装置の不正検査。
35年間以上続いていた、と報道されました。
その調査結果が公開されています。