スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「経営の優先順位」の記事一覧

駅を廃止するJR北海道

JR北海道が駅の廃止を検討している。 利用者1日平均1人以下の駅を対象とし 市町村に打診しはじめた、とのこと。 JRは各社で担当している路線距離が違う。 路線距離が長いほど維持費もかかり 損益分岐点が高くなってしまう。 […]

マーケットの移行が進む業界

自動車を購入する若年層が減少している、 ということは聞いている人も多いでしょう。 所有が減少する分、レンタカーは増加傾向にあります。 国土交通省データによると 「2015年3月末 登録済レンタカーは 累計60万台、前年度 […]

小売の単価が下がり続けている

デフレの兆候はこのブログでも取り上げていますが 小売現場の報告を聞く限り、まだまだデフレという 様相になっています。 生活必需品以外の小売業は特に購入価格帯が 下がっている、とのこと。 減少幅は2割以上、となっています。 […]

金属部品の樹脂化が将来実現する

今まで金属の部品でしかつくられなかった 自動車などのエンジンが部分的に 「樹脂化」 される目処がたったようです。 耐熱性やコストの問題で樹脂化が困難だった エンジン部品。 「エンジンブロックやバランスシャフトの歯車、 タ […]

辛抱強さや冷静さは、知能指数より重要

「辛抱強さや冷静さは、知能指数より重要」 と言われています。 いくら頭が良くても超長距離走である仕事において それだけでは大成しません。 ある部分では、辛抱強さが必要であり ある局面では、冷静さも必要なのです。 人は、他 […]

経済産業省の観光Webページが

経済産業省が運営する観光Web。 各エリアの風景写真が掲載されています。 1枚1枚は秀逸な写真。 しかもダウンロード可能。 たとえば静岡県の写真は下記になります。 さらに、著作権がクリエイティブ・コモンズなので クレジッ […]
トンネル

儲かっているけど撤退もし続ける

会社は儲かっている時ほど、 ・撤退 ・縮小 も同時に進めるべきです。 というのも、儲かっている時ほど 心理的に、撤退しやすいですし 縮小しやすいからです。 新規事業や新規出店はすぐ決断できますが 撤退縮小はなかなか決断で […]

乱売競争のツケから脱却できるのか

軽自動車メーカーの話です。 3年前までダイハツとスズキがシェア争いを 激しくしていました。 そのため、販売店で登録だけする車輌が増加。 在庫過剰になってしまったのです。 それが、最近よく見かける 「軽自動車 新古車販売」 […]

採用ページでの問合せを増やすには?

求人に力を入れる企業が増えています。 それだけ求人難の時期ということ。 3〜4年前と比較すると雲泥の差がありますね。 求人に力を入れる時に 「Webの採用ページリニューアル」 される企業も多いことでしょう。 採用ページで […]