「ニュースから企業経営のヒント」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
「男の方がプライドが高いので 新しいスポーツにチャレンジしないよね」 と経営者との会話の中のひと言。 すべてにあてはまるわけではありませんが その傾向が以前と違って気になるのは確かです。 スポーツ人口も競技の種類によって […]
- 更新日:
- 公開日:
みずほ銀行の試算によると 『円安が10円進むと上場会社の大企業は2兆円の増益要因、 非上場の会社は1兆3000億円の減益要因になる』 だそうです。 円安がすべての企業にとって良いわけもなく すべてがわるいわけでもありませ […]
- 更新日:
- 公開日:
ニュースでは、今年 企業の倒産が減っている と報道されています。 しかし、休廃業解散に至る企業は増加しています。 データは片面だけを見ると見間違うことが 起こるのです。 倒産が減ったから景気がよくなった、とは 言えないか […]
- 更新日:
- 公開日:
『備えていたことしか、役には立たなかった。 備えていただけでは、十分ではなかった。 』 災害時の初動期における指揮を明示した書籍が 国交省から出されました。(無償公開) 初動とは、発生後1時間以内の行動のこと。 連絡を取 […]
- 更新日:
- 公開日:
トップクラスとは、何%以内に入ることなのか? それは、通常 『2%以内』 となります。 そこに入る時、十分な結果を得ることができます。 それが継続します。 事例はいくつもありますが、先日もLINEのスタンプの 結果を見て […]
- 更新日:
- 公開日:
JTの飲料事業が撤退を発表しました。 事業売却になるかもしれませんね。 新聞等では人気商品が不足した、と 書かれてありましたが、実際は『コンビニコーヒー』に 負けたのが実情でしょう。 もともと自販機メインでコンビニではシ […]
- 更新日:
- 公開日:
洗剤などの商品では、『詰め替え』が浸透してきました。 コンビニでも必ず置いてますね。 この『詰め替え』のサイズが大きくなる傾向にあるようです。 お客様の囲い込みが目的。 また、量によるお得感価格設定も狙いのひとつ。 こう […]
- 更新日:
- 公開日:
以前から思っていましたが 「新聞の広告って通販会社ばかりだな」(チラシ除く) ということ。 特定のエンドユーザーに届くには新聞は 有効だからです。 最後は通販会社になるのかも、と想像して いました。 今度は、それが雑誌に […]
- 更新日:
- 公開日:
スカイプの新サービスが披露されました。 『リアルタイム翻訳』 です。 ようやくですが、リアルタイムに翻訳できることが 実現しそうです。 言語を越えるコミュニケーションが技術で可能になります。 ビジネスにおいても言語を越え […]
- 更新日:
- 公開日:
日産がAmazonの電子書籍Kindleで 自動車カタログを販売(無料)し始めました。 そもそも、電子書籍は企業カタログ(冊子)と して有効です。 今回は、店頭で配っている写真カタログを配布。 この流れ、加速するでしょう […]
- 更新日:
- 公開日:
会社によっては2割の人がインフルエンザに かかっています。 今年は、ひろがっていますね。 一種の企業リスクでもあるので、 仕事場の環境も注意しなければなりません。 室内温度設定も 節電だからといって低すぎても 問題です。 […]
- 更新日:
- 公開日:
安定期に世の中が流れていきそうです。 こんな時期は 『脱力系』 が再人気になる予感。 フザけた内容を発言できない数年が 続きましたが、ようやく脱力系の内容でも 公にできるようになってきました。 まだ、そうした内容に反論も […]