スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「ニュースから企業経営のヒント」の記事一覧

男の方がプライドが高いので新しいスポーツにチャレンジしない

「男の方がプライドが高いので 新しいスポーツにチャレンジしないよね」 と経営者との会話の中のひと言。 すべてにあてはまるわけではありませんが その傾向が以前と違って気になるのは確かです。 スポーツ人口も競技の種類によって […]

円安が10円進むと上場会社の大企業は2兆円の増益要因、非上場の会社は・・・

みずほ銀行の試算によると 『円安が10円進むと上場会社の大企業は2兆円の増益要因、 非上場の会社は1兆3000億円の減益要因になる』 だそうです。 円安がすべての企業にとって良いわけもなく すべてがわるいわけでもありませ […]
通勤

倒産件数は減っているが、休廃業解散件数は増加している現実

ニュースでは、今年 企業の倒産が減っている と報道されています。 しかし、休廃業解散に至る企業は増加しています。 データは片面だけを見ると見間違うことが 起こるのです。 倒産が減ったから景気がよくなった、とは 言えないか […]
水面

備えていたことしか、役には立たなかった。 備えていただけでは、十分ではなかった。

『備えていたことしか、役には立たなかった。 備えていただけでは、十分ではなかった。 』 災害時の初動期における指揮を明示した書籍が 国交省から出されました。(無償公開) 初動とは、発生後1時間以内の行動のこと。 連絡を取 […]
スマホ

2%以内に入ること

トップクラスとは、何%以内に入ることなのか? それは、通常 『2%以内』 となります。 そこに入る時、十分な結果を得ることができます。 それが継続します。 事例はいくつもありますが、先日もLINEのスタンプの 結果を見て […]