スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「ニュースから企業経営のヒント」の記事一覧

voice

サービス一本化戦略

停止されるSkype ビデオ通話アプリSkypeが5月でサービスを終了します。21年前からサービスを提供していました。当時のことを思い出すと、Skypeは画期的なサービスでした。ネット回線につないでいれば、海外と電話がで […]
town

インフラの現実から将来の選択肢を考えると

インフラ老朽化の現実 生活を支えるライフライン、それは・道路・橋・トンネル・上下水道・電力・ガスなど、社会基盤となるインフラです。高度経済成長期に整備されたこれらのインフラが、今、一斉に老朽化という名の危機を迎えています […]
ceo-office

社長を公募で選ぶ会社

社長公募 社長を社内外で公募する企業の担当者の方に詳しいお話を聞きました。創業社長さんが、次の社長像を自分たちで決めたらどうか、と提案があり、社長公募のプロジェクトがスタートしたようです。実際に、社長像を詳細に決められて […]
result

金融機関の債券含み損問題

地銀における国債含み損 地方銀行の国債含み損が2兆円規模に拡大しているという記事が出ています。金利が上昇すると金融機関は貸出金利が上がり、その部分の収益は増えます。しかし、過去から保有していた債券は損が発生しているのです […]
ai

AI情報のキャッチアップ

AI情報キャッチアップ 最近のAiについて少しキャッチアップしておきます。最近のAIはプロンプトで指示をしたことに対して、勝手に推論をしていくのです。深い思考をAi自身が繰り返していき、答えを導き出してくれます。そのため […]
shopping

生産性向上を実現して日本の時代になるのか

日本の時代になる これからは日本の時代になる、という予測があります。これには前提があります。・給与アップが実現された後の日本が「成長」していくシナリオです。給与がアップするには、売上・利益も増えるのが前提になりますが、給 […]