統廃合の動きが水面下で動いている 更新日:2021/03/15 公開日:2020/08/18 ニュースから企業経営のヒント 自動車業界でトピックのニュースが流れてきました。 昨年2019年の年末ごろに日産とホンダが合併する動き があったようです。ニュースを流したのはイギリスのファイナンシャル タイムスで国内のメディアではありません。 日本政府関係者が 続きを読む
仕事は先手で見つけていく方がいい 更新日:2020/08/18 公開日:2020/08/16 ニュースから企業経営のヒント ニュースを見れば、昨日の混雑状況は 新幹線自由席で乗車率3割程度。 帰省はほとんどなかったと判断して間違いないでしょう。 乗客が減少したので、羽田に行く途中 続きを読む
ラベルレスから考えるムダだと感じる部分 更新日:2020/08/15 公開日:2020/08/14 ニュースから企業経営のヒント ミネラルウォーター、お茶、炭酸水などペット ボトル飲料が一部【ラベルレス】になっています。 もともと、通販サイトだけで「ラベルレスボトル」が 販売されていました。 自宅で飲むだけなので、ラベルが不要なのです。 分別で捨てるときに、ラベルを剥がしているので 「剥がす工程」がなくなる。 削減できるわけです。 しかもゴミの量も減る。 実際に 続きを読む
これからは言葉のチカラで経営する 公開日:2020/08/13 ニュースから企業経営のヒント 社内で禁句目録、禁句用語を設定している企業が あります。(NGワード) 公開されていない情報ですが、中には表に出てくる 内容もあります。 今回取り上げるのはグーグル(Google)。 いくつか考察したいと思います。 続きを読む
金融地政学から考えると見えてくる 更新日:2021/01/22 公開日:2020/08/10 ニュースから企業経営のヒント将来予測 下記をご覧ください。 米国国務省が公開した5G 関連の企業群。 この企業群は、クリーンネットワークと定義されて います。(The Clean Network)この中で日本企業が外されているのがわかりました。それは・・・ 続きを読む
大量一括輸送から個別移動へ変わってしまうのか 更新日:2020/08/08 公開日:2020/08/07 ニュースから企業経営のヒント統計データを定点観測 コロナ禍では話題にもなりませんが、日本において人口は減少を続けております。総務省からデータが発表されました。https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000220.html 人口動態のデータです。毎年の恒例になりつつありますが人口減少幅が最大。50万人以上の減少となっています。下記ご覧ください。 続きを読む
ピークタイムの変化から読み取る接触時間帯変化 公開日:2020/08/02 ニュースから企業経営のヒント 通販の売れる時間帯が変化しています。 通販のピークタイムが変化しているのです。 昼間でも売れる時間帯が出てきました。 ホームワーク、在宅勤務の人が増えたからです。 ニュース記事では 「昼休みに日常品の買い物を通販ですませる」 とありましたが、単に仕事中の休憩時間に 続きを読む
移動の安心はクルマから 公開日:2020/08/01 ニュースから企業経営のヒント クルマ移動は安心できる。 自動車で行き、降りることなく完結するのが ベストと感じる。 だんだんとそうなってきています。 買い物もそうなるでしょう。 カーブサイドピックアップを取り上げたことが あります。 続きを読む
今こそ計画的偶発性を広げる時期 更新日:2022/05/29 公開日:2020/07/28 ニュースから企業経営のヒントニュービジネス 高速道路のサービスエリア、パーキングエリアで ヒッチハイクの人を見ない、と感じました。 旅行が少なくなったので当たり前ですが、今まで あったものがなくなると、なんとなく違った風景 に見えます。 ソーシャルディスタンスを確保する前提になると、 知らない他人をクルマに乗せるヒッチハイクは復活 しないでしょう。 そういえば、こんなサービスを思い出しました。 続きを読む
アウトドアはブームだがドライブは流行らないのか? 更新日:2020/07/25 公開日:2020/07/24 ニュースから企業経営のヒント 人口150万人都市のアーケード商店街風景。 4連休初日の写真です。 関西圏にある都市で、人の動きは下記写真の通り かなりの人混みです・・・・ニュース、報道は、どちらかといえば閑散として いるところを流そうとします。 しかし、実際の状況は閑散としたところだけでは ありません。 歩いている人の 続きを読む
加速度的に排除される東京エリア 公開日:2020/07/18 ニュースから企業経営のヒント 旅行代金補助のGO TOキャンペーンが話題になって いますが、単なる国の支援策で終わらないような形に なりそうです。 東京を除くという限定的な形で決定しました。 これにより ・東京から旅行に出向くこと ・東京に旅行に行くこと には、補助が受けられないのです。 このような排除がある支援は、別の側面を生み出すの ではないでしょうか。 それは 続きを読む
経営は機会損失回避の選択を 公開日:2020/07/17 ニュースから企業経営のヒント 新幹線の乗客数が発表されていました。2020年6月の乗客数は前年対比で72%減。 7月も前半が終わった段階で67%減となっています。 前年と比較して3割のお客様しか乗っていないことに なります。 出張に関しては、自動車移動は増えています。 よって、自動車で出張してる人が増えていると仮定 しても新幹線の乗客数は 続きを読む