「統計データを定点観測」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
小売業販売の統計データを取り上げます。 リーマンショック以降、右肩上がりで リーマン前の水準を越えて来ました。 しかし、ここに来て減速。 インバウンドが減少したと分析している 人もいますが、それだけでしょうか。 景気が良 […]
- 更新日:
- 公開日:
2009年〜2014年の間で企業規模が どのくらい移動しているか、の統計データ。 (中小企業白書より) 規模が大きくなった(小規模→中規模)が2.3% 規模が小さくなった(中規模→小規模)が3.0% で94%は規模変化な […]
- 更新日:
- 公開日:
今年の中小企業白書が発表されました。 上記資料を見ていただくとわかりますが 中小企業の現状はリーマンショック以降 右肩上がりです。 中小企業の経常利益は過去最高水準にある と記されています。 ということは、この時期に過去 […]
- 更新日:
- 公開日:
埼玉県が提供している 都道府県別自然増社会増見える化ツール 。 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/toukei-tool/shizensyakai-tool.html エクセルで各 […]
- 更新日:
- 公開日:
平成28年版厚生労働白書が発表されています。 https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/16/ 高齢化、医療介護について詳細に書かれています。 その中から経営に関連するような部分を […]
- 更新日:
- 公開日:
平成27年度の建設工事受注金額の総額は 5年ぶりに減少した。(大手50社調査) ただし国内の建設工事受注金額総額は 5年連続の増加になっている。 http://www.mlit.go.jp/common/00112987 […]
- 更新日:
- 公開日:
会社四季報 業界地図 2016年版 毎年購入しチェックしている書籍のひとつ。 今年もわかりやすく読みやすい。 毎年見ていくことで、こうした情報は 動向を理解するようになる。 動向が見えるようになれば、今度は […]
- 更新日:
- 公開日:
住宅ローン金利が下がり続けています。 現在は、変動金利で0.4%台へ突入。 20年前の住宅ローン金利が5%だった ことを考えると10分の1になっています。 この20年間下がり続けているので 住宅ローン金利は上がらない、と […]
- 更新日:
- 公開日:
国勢調査の速報値が発表されています。 1920年の調査開始以来、初の人口減少を 記録しました。 10年前と比較して94万人減少。 2015年10月1日時点での人口は 1億2711万人。 都道府県で人口減少した件は39道府 […]
- 更新日:
- 公開日:
工場立地動向調査2015年上期速報について。 都道府県別では、 ①立地件数ランキング 茨城県:35件 兵庫県:30件 群馬県:29件 愛知県:25件 静岡県:22件 の順番になっています。 トップの茨城県の件数は前年比で […]
- 更新日:
- 公開日:
航空機(関連部品)の生産指数が ここ数年で2倍になっています。 内訳をみても防衛省等向けは横ばいであり 民間向けが伸びている、とのこと。 今後は、中国と航空機製造を競うことに なりそうですが、どこまで日本が食い込んで い […]
- 更新日:
- 公開日:
「家計の金融行動に関する世論調査」が発表されています。 世帯主20歳以上で2人以上の家庭を8000世帯ピックアップ。 回収率は43.4%。 約3470世帯のデータです。 金融資産の額は ・平均保有額:1209万円 になっ […]