動画も飽きるので飽きさせないために 公開日:2021/04/07 マーケティングのヒント 動画の時代になりました。 気がつくと知り合いがユーチューバーになっています。 3人は今のところ確認できています。 動画の世界は、『飽きさせない工夫』に満ちています。 動画は瞬間的に『見る』『見ない』を判断されてしまいます。 ほんの数秒で決まります。 しかも間があくと次の動画に移動されてしまう。 それほど凝縮された動画コンテンツを作成しなければなりません。 続きを読む
新情報に飽きるまでの時間 更新日:2022/01/17 公開日:2021/04/06 マーケティングのヒント 人は新しいコトに飢えています。 新しい商品が出てくることを期待しています。 なぜなら、新しい商品、新しい情報しか興奮しないからです。 まわりでも新しいことを探している人はいませんか。 続きを読む
人は1年経つと慣れる、1年経つとあきらめる 更新日:2021/04/06 公開日:2021/04/05 ニュースから企業経営のヒント 「もう、いいよね」この言葉に人の心理が集約されています。 日本には四季があり1年間という時間を感じる場所です。 そのため、1年間という時間が流れると意識が変わったり、決断する人が増える傾向にあるのです。 その点を今回は取り上げていきます。 続きを読む
損失回避バイアスからわかる顧客のリスク回避行動 更新日:2021/04/05 公開日:2021/04/04 マーケティングのヒント 人の心理に詳しくなる。 これはビジネスの基本。 ビジネスで結果を出すには、人の心理に詳しい方が結果が出やすい。 人の行動を心理から読み解けるからです。 ビジネスはオンラインやネットに移行していますが、最終判断をしているのはまだ人間です。 ということは、オンライン、ネットというツールに移行しているだけで、人の心理が変わったわけではありません。 ツールの使い方を覚えることも有効ですが、最終的には人の心理がわからなければ進まないのです。 今回は、損失回避バイアスを取り上げます。 続きを読む
なぜ会議で謝罪会見のような発言をしているのか 公開日:2021/04/03 事業承継者のための生き残り組織運営営業のヒント どうして「反省してます」とビジネスの会議で謝るのだろうか。 計画していたができなかったことを「反省してます」と報告されても意味はありません。 その時点で明確になっているのは、 ①未達(未実施) という状況だけです。 なので、反省しても状況は変わりません。 いつもそう感じます。 「できないことを反省する」 のではなく、 『次はどうするのか』 何を改善するのかがポイントです。 『できる(達成)ため』のプロセスを 続きを読む
4月から高年齢者雇用安定法の改正されています 更新日:2021/07/30 公開日:2021/04/02 ビジネスキーワード 企業の努力義務ですが4月から導入されています。 『改正高年齢者雇用安定法』です。 4月から施行されました。 続きを読む
日本でもspacが広がるのか 更新日:2022/12/29 公開日:2021/04/01 ニュースから企業経営のヒント 上場企業とは株式を証券取引所に公開している企業のこと。 日本では3,800〜3,900社程度の企業が上場しています。 証券取引所は国内に4ヶ所。 ・東京証券取引所(東証) ・名古屋証券取引所(名証) ・福岡証券取引所(福証) ・札幌証券取引所(札証) の4つ。 上場会社のことを海外では『パブリックカンパニー』や『リステッドカンパニー』と呼んでいます。 パブリックカンパニーと言われるとわかりやすいです。 非上場会社は、プライベートカンパニーとなります。 上場するには『上場基準』が厳格にあり、審査があります。 続きを読む
伝えたいことが1つならば 更新日:2021/04/01 公開日:2021/03/31 ニュースから企業経営のヒント この時期になると新しく社会人になった方々が入社してきます。 そんな新社会人の方に1つだけ伝えるとしたら何を伝えるのでしょうか。 ・どうしても知っておいてほしいこと、 ・覚えておいてほしいこと、 ・身に付けてほしいこと は何でしょうか。 続きを読む
やはりデータで確認し理解していく 公開日:2021/03/30 ニュースから企業経営のヒント統計データを定点観測 2020年の速報値(厚生労働省)が出ています。 1年間の死亡数が減少しました。 約1万人の減少です。 それまでは、毎年2万人ずつ増加していました。 高齢化社会のため増加するのは当たり前とされていたのです。 それが、減少。 結局のところ、3万人程度の死亡数が減少したと解釈されています。 続きを読む
3パターンのサブスク価格設定とは 更新日:2022/02/11 公開日:2021/03/29 マーケティングのヒント 最近このブログではマーケティングの話題、ビジネスモデルの解説は減らしております。 その分、オンライン勉強会マナビィーズの方で毎日(平日)取り上げております。 https://manaby.biz/ 久しぶりになりますが今回は作業靴のサブスクリプションについて取り上げます。 アシックスasicsが出してきました。 Webサイトを見ると、デザインセンスの高い作業靴が並んでいます。 続きを読む
総額表示のみになる4月1日から 公開日:2021/03/28 ニュースから企業経営のヒント 4月1日から税込表示になります。 総額表示です。 それ以外はありません。 たとえば税抜き10,000円の商品の場合、表記は下記になります。 続きを読む
1年後2年後のことになるかもしれません 更新日:2021/03/28 公開日:2021/03/27 ニュースから企業経営のヒント 米国の資産運用会社GMOの創業者Robert Jeremy Goltho Grantham氏が2021年1月に出した米国株市場への警告は・・・でした。『米株市場「まさにバブル末期」と確信』 と他のメディアでも報道されました。 こうした警告が出てからすぐに 続きを読む