社内で全体最適が希少資源になっている現実 更新日:2020/12/07 公開日:2020/12/06 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 希少資源とは、「限定されている資源」のこと。 他の資源と相対的に比較して少ない資源のことを指しています。 経営の視点で社内を見たとき、モノ以外でも希少資源になってしまっている項目があることに気がつきます。 無形の希少資源です。 たとえば、企業にとって希少資源となっているのは、 続きを読む
2つの季節対応を同時に行うのか 更新日:2020/12/06 公開日:2020/12/05 ニュースから企業経営のヒントマーケティングのヒント 予想しておりませんでしたが今年の初雪↓。 前日夜から降っておりました。 信州エリアです。 降雪エリアは限られていましたが降るとは思っていなかったので急な冬の到来を感じます。 『今年は大雪』と言っている人が多いと感じます。 これはエリアに関係なく言っているのを耳にしていましたが、こうして初雪を見ると大雪予想を感じます。 季節の初めに雪が降るのは、『景気を刺激』するので良いことだと感じています。 降るのが遅いと 続きを読む
孤高の先駆者の将来はどこに 更新日:2020/12/06 公開日:2020/12/04 ニュースから企業経営のヒント 日本の中央銀行である『日本銀行』。 ここが今、大きなリスクを取りながらチャレンジをしています。 異次元の世界、未経験の世界へ繰り出しています。 米連邦準備理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)も決断していない選択肢を歩んでいるのです。 それは何か? 続きを読む
企業は後退したら交代させられる 更新日:2020/12/04 公開日:2020/12/03 事業承継者のための生き残り組織運営組織化組織運営 「忙しくてこれ以上訪問はできません」 とミーティングで反発されてしまう。 この時期、売り上げを増やしたい企業は多いはず。 なぜなら、顧客が減っているから。 売り上げを増やすには顧客を増やす。 経営者やリーダーの頭には、そう浮かぶはずです。 しかし、現場は反発かスルー。 「忙しいんです」 と繰り返されるだけ。 どうしてこのようなことが発生するのか。 どう解決するのか考えてみたいと思います。 続きを読む
来年の流れを経営計画に取り入れる 更新日:2020/12/03 公開日:2020/12/02 ニュースから企業経営のヒント 政府が開催している『成長戦略会議』が急ピッチで進んでいます。 先月も取り上げています。今回、12月1日に『実行計画案』が出されました。 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/seicho/ 続きを読む
労働力調査からわかる変化 更新日:2020/12/02 公開日:2020/12/01 ニュースから企業経営のヒント統計データを定点観測 定点観測している『労働力調査』。 最近は取り上げておりませんでしたが、2020年10月度分が発表されたので確認しておきます。 傾向がおおよそ安定してきたので流れがつかめると感じます。 続きを読む
金融会社化の流れは止められない 更新日:2020/12/01 公開日:2020/11/30 ビジネスモデルマーケティングのヒント 製造業が商品の販売で利益が出にくい状況になっています。 値引きが横行するからです。 では、製造業のメーカーは、どこで収益を上げればいいのでしょうか。 そのヒントが下記のニュースです。 続きを読む
少ない勝ち組がチャンスをつかんでいる 更新日:2020/11/30 公開日:2020/11/29 ニュースから企業経営のヒント 1ヶ月以上の前の話しですが 「もう10回以上は来ています」 と30代社長がここ3ヶ月間で気に入っているお店に連れて行かれました。 ある地方の飲食店です。 大手チェーンの飲食店が撤退して空いていた店舗をそのまま居抜きで借りてオープンした飲食店。 内装は前のまま。 何も手を加えていない様子。 しかし、遅い時間に 続きを読む
サービスにおける期待値と満足度を分類して考える 更新日:2022/02/26 公開日:2020/11/28 マーケティングのヒント 人から紹介されて初めていくお店。 紹介された時点で期待値は高まっています。 期待値を上回ったときは満足。 期待値より下だったときは、普通。 もしくは、がっかり。 消費者の満足度は不明確な領域と言われていますが、提供側の企業は正確に知っておきたい部分です。 その点を考えてみたいと思います。 続きを読む
偏った経営陣より専門領域別で編成する 更新日:2020/11/28 公開日:2020/11/27 事業承継者のための生き残り組織運営組織運営経営の優先順位 仕事のチーム(組織)を考えるとき、メンバーの編成に悩んでしまうことがあります。 キャラクターや性質がかぶらないようにチームメンバーを選出しなければならないからです。 そのため性質を見極めるための適性検査をすることも普通になってきました。 では、経営陣・役員はどうなのでしょうか。 続きを読む
何度も何度もつくりなおして結果が出る 更新日:2020/11/28 公開日:2020/11/26 マーケティングのヒント 『どうして?』 『こんなに反応少ないの?』 『おかしいと思う』 新商品の販売を新規の顧客にする場合、伝える内容(文章)によって反応は大きく左右します。 新商品の発売スタートした結果が出てきたとき、冒頭のような反応がミーティングに参加しているメンバーの 続きを読む
バブルじゃない、○○だよ 更新日:2020/11/26 公開日:2020/11/25 ニュースから企業経営のヒント 米国株価が最高値を更新しています。 日本の株価も連動して約30年ぶりの平均株価が出ています。 これは、バブルなのでしょうか。 一説には、米国株価はバブルではない、と解釈されています。 まだ株価上昇が続くのではないか、と予想されています。 コロナ禍の金融緩和が要因だからです。 大統領選挙も終わり先が見えてきた安心感もあるようです。 続きを読む