スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

fast-fj-judge fast-judge885

ルーチンワークは増やすもの

 成功は習慣から、と言われています。 習慣化されると、意識を向けなくても 実行できる、というわけです。 では、何を習慣化させていけば いいのでしょうか? 毎日の仕事はルーチンワークと 呼ばれています。 その中に […]

ツアーの説明会がツアーになってる

 ツアー会社が開催している ツアー説明会。 1人でも参加できるツアーの説明会は 説明会がツアーになっている。 羽田空港にてランチと主要待ち合わせ場所の 下見がツアー内容。 シニア向けの1人旅企画なので こうした […]

民泊の計算

民泊が急増しています。 海外からの旅行客の増加に 宿泊場所の数が足りてない というのが要因です。 もうひとつの要因として 増え続ける空き家です。 オーナーさんが空室より 民泊にして少しでも売り上げを 増やしているのでしょ […]

時短傾向にある家事労働2016年

簡単調味料が伸びているようです。 特に和風惣菜のもとは10年で5倍の 規模になっているようですね。 要因は ・核家族化が進んでいること ・1家族の人数減少 ・共働きの増加 ・家事労働の短縮傾向 などがあげられます。 家事 […]
売上

見積もり提示方法について

営業さんが見積りを提示するのに あまり考えず出している人が多いように感じます。 見積りも種類があります。 ただ、顧客から、「この商品で」と決められた 内容で見積りをする場合。 この場合は、単に値段競争になるだけなので 価 […]

創業融資から見える起業業種の傾向

日本政策金融公庫のデータです。 創業融資で太陽光が減少していると 記事では取り上げられていました。 それより、業種別のランキングが 出ていたので、そちらを取り上げます。 創業融資の件数トップ3は 1位:美容業(8%) 2 […]
自動車

ミラーレス車の製造解禁

本日から自動車において カメラモニタリングシステム(CMS) (ミラーレス)の製造が許可されました。 サイドミラーやバックミラーがカメラに 置き換わったりする、ということです。 何がメリットなのか? 物理的な死角はなくな […]
タクシー

2020年のタクシー事情

新型タクシー登場 2017年から東京のタクシーが新型にかわっていくようです。 今までのセダンタイプではなく、背が高いハッチバック型車になります。 パッと見た感じでは「ロンドンタクシー」のイメージですね。 東京では優先的に […]
tv

動画撮影も自分たちで

動画撮影が当たり前に 企業ウェブに動画が当たり前になってきておりますが 動画撮影をどうしようか?と悩んでいる担当の方も 多いと予想されます。 撮影は、iPhoneなどのスマホで十分なクオリティが あるので、あとは撮影方法 […]