目標設定を低くして達成率という評価を上げても 更新日:2018/12/06 公開日:2015/08/26 営業のヒント 年間の目標数値を策定する時に 『低めに設定した方が評価が高くなる』 と考える人もいます。 達成率だけで評価するとそうなりがち。 だからこそ、評価基準はひとつでは 公平さが失われます。 高い目標数値にチャレンジした、という […] 続きを読む
体験することに価値を見出しお金を投じる 更新日:2021/01/01 公開日:2015/08/25 マーケティングのヒント 音楽業界では、CDの販売が減少しているが、 ライブやフェスの市場は増加し続けています。 マーケットの大きさが逆転した、と言われていますね。 あるニュース記事では、下記のように 書かれてありました。 「消費者はモノは買わず […] 続きを読む
一眼レフのマーケットも消滅していく 更新日:2020/06/12 公開日:2015/08/24 商品開発 スマホのカメラが一段と進化しているのを 感じます。 たとえば、下記リンクのサイトをご覧ください。 このスマホは「一眼レフに近づいた」と ネット上では、紹介されていますね。 ほんの1年前は、「一眼レフで撮影するべき」と 言 […] 続きを読む
週休3日制度 更新日:2020/06/08 公開日:2015/08/23 働き方 ユニクロが地方社員向けに「週休3日」を 導入するようです。 この週休3日というのは、小売業においては 以前から導入されています。 別にめずらしいことではありませんが、ユニクロが 採用したことでクローズアップされています。 […] 続きを読む
見積り出しても何も追わない人 更新日:2018/12/06 公開日:2015/08/22 営業のヒント リピートしていただけるビジネスにおいて 営業さんの役割とはなんでしょうか? 営業さんは、何もしなくても ・お客様から問合せがあり ・見積りの依頼があり ・発注書が送付されてくる のです。 こうした状態が続いている会社には […] 続きを読む
スタバのバイト経歴は履歴書に書く人が多い 更新日:2018/12/06 公開日:2015/08/21 採用 最近気がついたことですが、採用面接時の 履歴書の中に 『スターバックスの経歴(バイト)』 を書く人が多い、ということです。 それだけ一生懸命がんばった、という成功体験に つながっているからでしょう。 または、他の会社で働 […] 続きを読む
他社の逆を行くメンテナンス バリアフリーのコピー機 更新日:2020/05/16 公開日:2015/08/20 マーケティングのヒント経営戦略 コピー機の業界は、 インク・トナーやドラムなどの 消耗品代が重要な利益源。 また、使えば使うほど故障が多くなり メーカーの人がメンテナンスに来るもの という常識が普通です。 そこへシェアを伸ばしたいメーカーは たとえば「 […] 続きを読む
営業は商品ではなくて◎◎◎◎を持って行くこと 更新日:2018/12/06 公開日:2015/08/19 営業のヒント 先日の営業会議にて 営業リーダーが 「なにかお客様がほしがる情報を持っていくものでしょ」 と力強く話していました。 リピートしていただくお客様の場合、 ・取扱量の増加 を営業さんは狙うことがあります。 その時に、「お願い […] 続きを読む
もう2回目は行かなくていいと思った 更新日:2020/12/18 公開日:2015/08/18 マーケティングのヒント 「もう2回目は行かなくていいと思った」 あるお店にはじめて行った人の感想を聞き出した時に 放った言葉です。 他にも 「販売している商品も普通だし・・・」 「◎◎の商品は、・・・(他店)の方が良かった・・・」 と正直なとこ […] 続きを読む
電気自動車の充電方法が変わる 更新日:2018/12/06 公開日:2015/08/17 将来予測 電気自動車の弱点である充電時間について 解決方法がいくつか提案されていますが 非接触型 の充電がテストされはじめています。 イギリスの公道で非接触型充電の道路(レーン)が 実験段階に入りました。 これが実現されれば走りな […] 続きを読む
備品などの購買価格の定期確認 更新日:2021/01/14 公開日:2015/08/16 事業承継者のための生き残り組織運営 頻度は少ないが定期的に買う消耗品や備品などは ずっと同じ会社から仕入れていることがあります。 定期的に価格調査をすると 2倍近い 価格差が出ることも。 ようするに市場の倍の値段で買っていたわけですね。 年に1回などと定期 […] 続きを読む
会議の出席率がわるくなると・・・ 更新日:2018/12/06 公開日:2015/08/15 事業承継者のための生き残り組織運営 社内には、大切な会議があるものです。 特に全員の成長のために現場教育する会議は 全員参加が必須です。 しかし、最近、景気がよくなった会社では 「他に重要な仕事があるので・・・」 といって欠席する人が増加してしまう。 これ […] 続きを読む