金利ある世界に戻るための準備がこれ 公開日:2024/01/09 ニュースから企業経営のヒント 日本銀行が初めてETF(上場投資信託)の売却を行ったことは、日本金融界における新たな動きとして注目されます。これまで中央銀行によるETF購入は禁じられていた領域でした。日銀はこの手段を用い、今に至って売却に踏み切ったのです。この背景には、金利上昇の避けられない状況と、国債の含み損に対する補填のためでしょう。日銀のこの行動は金融政策の新たな局面を示していると感じます。 続きを読む
将来予測を増やすために裏の意図を考える 公開日:2024/01/08 ニュースから企業経営のヒント 経済の局面においては、専門家の意見が正反対に分かれることが多く、特に米国経済に関しては意見の分裂が顕著です。最近、イエレン財務長官は米経済がソフトランディングを達成したと宣言しましたが、この発言は心理的な安心を提供するためのもので、実際の経済状況の不確実性を反映していない可能性があります。過去の例からも、イエレン氏の発言には慎重な検討が必要であり、裏にある意図を考慮することが重要だと考えます。経済における断言や宣言は、その真意を確認する必要があると感じています。 続きを読む
心に残るストーリーを紡ぐプロセスであるブランディング 公開日:2024/01/07 ビジネスキーワード ブランディングは、単なる商標やロゴではなく、商品やサービスが消費者の心に与える深い価値を形成する芸術です。その核となるのは、機能的、感情的、社会的、認識的、条件的の五つ。これらは、製品の物理的性能、感情的な結びつき、社会的ステータス、知識への貢献、特定の状況での利便性を通じてブランドの印象を形成します。ブランディングは製品を超えた価値を伝え、消費者の生活に不可欠な存在となり、心に残るストーリーを紡ぐプロセスなのです。 続きを読む
やっと実現します、アシスタントと分身 公開日:2024/01/06 ニュースから企業経営のヒント スマートフォンは日常生活において不可欠なアシスタントとして機能し、情報と機能を提供します。一方、AIはビジネスの分身として、データ分析や顧客対応、創造的なアイデアの生成に貢献し、ビジネスの成長を加速させます。スマートフォンとAIの融合により、ビジネスはより人間的で創造的なものへと変化し、AIによるルーティンワークの軽減によって、より高度なタスクに集中できるようになるでしょう。やっと実現します 続きを読む
今年のポストカード 公開日:2024/01/05 経営の優先順位 今年の 毎年、新年になるとポストカードを作成しています。年間3,000枚から5,000枚の写真を撮っていますので、その中から1点だけ選んで作成しています。2024年は下記の写真にしました。2023年8月に撮影しています。 […] 続きを読む
共感すると疲労する共感疲労 公開日:2024/01/04 経営の優先順位 ニュース報道による共感疲労は、災害や事故の報道に対する深い共感から生じる心理的ストレス。この状態は、睡眠障害やうつ病のリスクを高め、日常生活に悪影響を及ぼします。対処法には、ニュースの過剰な消費を控えること、感情的サポートを求めること、リラクゼーションやマインドフルネスによる心の落ち着かせ方があります。ニュース消費には自己管理が必要で、自己ケアを怠らないことが優先です。 続きを読む
否定的な思考からの脱却 公開日:2024/01/03 リーダーシップ 否定的な思考を持つ人や被害者意識の人はリーダーに不向き。チームのモチベーション低下、問題解決の困難、ビジョン共有の欠如を招きます。ポジティブ思考の習慣化、挑戦の受け入れ、振り返りによりそれは改善されるはず。 続きを読む
手ぶらで自由に動きたいので生体認証か 公開日:2024/01/02 ニュースから企業経営のヒント 生体認証技術の進化、普及ですがAmazonが手のひら認証のシステムを一般への販売をスタートさせています。このシステムは米国でスポーツジムや空港で広まりつつあり、ユーザーは手のひらを使って簡単に決済できる高速で非接触型のIDサービスです。この技術が徐々に浸透すれば、将来的には手ぶらでの買い物や事務所の入室管理にも利用できます。価格やセキュリティなどがクリアできれば、最終的には手ぶらで動けるサービスが選ばれていくでしょう。 続きを読む
タイミングは外せないポイントになる 更新日:2024/01/02 公開日:2024/01/01 マーケティングのヒント オズボーン効果は製品の発表が早すぎると現行製品の販売が悪化する現象を指します。この考え方を応用したマーケティング事例として、マイクロソフト社が他社のOS発売に対抗して、次にもっとすごいOSを出すと宣伝しました。消費者は先に発売された製品を買わず、マイクロソフトの発売を待ったのです。最近のスマホも新製品発表のタイミングを上手にコントロールしています。成功させるためにはタイミングがすべてかもしれません。 続きを読む
目標の最適化をしているのか 公開日:2023/12/31 経営の優先順位 大晦日になれば特別に何か考えることもあるでしょう。年に1度となると、希少価値があるようにも感じます。ただ毎年のように時代のスピードは速くなっており、追随するだけでもエネルギーが必要。目標設定も1年に1度だけ設定するのではなく、細かい目標や到達地点の設定は解像度を上げてつくっておきたいところです。あと、未来を語る仲間は増やしておきたいですね。 続きを読む
誤解だらけの心理的安全性をどうするのか 更新日:2023/12/31 公開日:2023/12/30 ビジネスキーワード 2021年ごろから「心理的安全性」という言葉が注目されました。しかし、この言葉の誤解から本来の意味が理解されていない状況もあります。心理的安全性は、建設的な反対意見を言える組織であり、意見の相違があっても解決の着地点を見つけられることです。そのためには、ファシリテーターの存在が欠かせません。真の理解を得てから導入することが大切であり、時間をかけて育むことをおすすめします。 続きを読む
ここでも生産性を上げる 公開日:2023/12/29 経営の優先順位 記録の取り方には工夫があるといい。簡潔な文章で記述し、検索しやすくするために統一した記述にする。記録が増えると、検索が難しくなるため、統一した表記を使うこと。文字情報での記録は見返しやすく、AIを活用した録音の文字起こしや要約も今後増えていきます。工夫を凝らして読みやすくすることで、生産性も向上するはずです。 続きを読む