mustとshould

ある会議でのこと、

「これは、覚えなければならない」

「これを、すべきだ」

という先輩から後輩社員へのアドバイスが

とても気になりました。

【〜しなければならない(must)】

【〜すべき(should)】

ばかり繰り返しているのです。

多すぎるアドバイス

聞いている側から見ると

〈重要なポイントが多すぎる〉

〈何が大事なのか優先順位がわかりにくい〉

というように見えてしまいます。

ひょっとすると、内容がまったく伝わらず

【プレッシャーを与える】

だけになっている可能性もあるのです。

プレッシャーに強い方ならいいですが

普通はそうではありません。

逃げ道か楽しさか

こんな時は、

【逃げ道をつくる】か【楽しさを伝える】

のどちらかを追加します。

たとえば。

「やるかやらないかは、どちらでもいいのですが・・・」

「やるかどうかは、自分で判断してもらいたいのですが・・・」

「これを覚えると、こんなに楽になりますよ」

 「この技を身につけると、こんなレベルになれますよ」

とアプローチの方法を変えるだけで、ぐっと

相手の伝わる量が変化します。

しかも、本人が判断して取り入れることになれば

自発的に成長もしていくのです。

まとめ

逃げ道をつくると、相手が逃げてしまうかも、

と思うかもしれませんが、そうではありません。

本当に必要なことだと理解すれば、きちんと

判断するのです。

このように、逃げ道をつくってあげる手法も

覚えておくと自分が楽になります。