【時間】は、長くもなり短くもなる、

ということを実感しています。

【時間】のとらえ方は

【忙しい人】と【暇な人】

で真逆です。

【忙しい人】は、時間の【貴重さ】を説き、

【暇な人】ほど、時間の【大切さ】を語ります。

決まって、人の時間を奪う方は

【忙しい人】< 【暇な人】

の方が多いという図式になっているようです。

なぜならば、

【忙しい人】は、【密度】を求め

【暇な人】ほど、【長さ】で理解する

傾向にあるからです。

では、会社の中では、どうでしょうか。

やはり、社長、リーダーは【忙しい人】ですから、

【密度】で仕事を進めます。

しかし、まわりの方は、時間の【長さ】で

判断しがち。

とくに急成長、急拡大、もしくは、変革を

進めるときは、

【密度】:【長さ】

のギャップが明らかになってしまうのです。

「以前は、これだけ時間をとってくれていたのに、

今は、ほとんど話しもしてくれません」

という誤解を生むわけです。

このギャップを社長、リーダー側が理解しながら

社内の対話、社員個人との面談をとらえていかなければ

モチベーションの維持はむずかしくなるのです。

ましてや、時間配分をまちがえれば、

時間を奪われるばかり

になってしまいます。

注意したい一面です。