移動から情報を得て選択肢を広げられるかがビジネスのカギ 公開日:2019/09/30 ニュースから企業経営のヒント発想 情報量は移動距離に比例します。 ダイレクトに見た情報(一次情報)なのでリアル感が違います。 雰囲気を感じることができるからです。 最近、移動しているときに感じたことを脈絡なく 続きを読む
常に不足している状態からのスタートが当たり前 更新日:2021/07/22 公開日:2019/09/29 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 「適度な貧乏が原動力だ」 宇宙工学博士、的川泰宣氏のコメント。 日本の宇宙開発の歴史は戦後からですが予算がないのが 常だったようです。 そのため、年間1回しかロケットを飛ばせなかった時代もありました。 しかし、予算がなかったからこそ 続きを読む
あらためて問われるリーダーの姿勢とは後退させないこと 更新日:2019/09/29 公開日:2019/09/28 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 人手不足の問題。 中小企業で直面している企業が増えています。 不足にも種類がありますが、 ①仕事量が増えて不足する場合 ②欠員が出て不足する場合 の2種類に分けられます。 そのとき、どのように対処すればよいのでしょうか。 特にリーダーの判断がその後の業績を決定してしまいます。 その点を 続きを読む
入社5年、27歳の壁 更新日:2022/04/28 公開日:2019/09/27 成長採用 27歳28歳には分岐点があると言われています。 資格取得や語学のスクールにはこの年代が多い。 仕事以外でも同級生の結婚式も増える時期でもある。 なんとなく、まわりから「ちゃんと考えろ」と言われているような 雰囲気を感じる時期。 そろそろ真剣に考えなければならないのかな、と思う時期なのです。 この時期に何をどのように考え、判断したらいいのだろうか。 その点を考えてみたいと思います。 続きを読む
新たな利益指標が増えてきている 更新日:2022/02/09 公開日:2019/09/26 会計 経営をあらわす指標が増えている。 今までの会計基準ではあらわすことのできない指標を つくり出している企業もある。 そこから経営の実態をより正確にあらわしたい、表現したい という企業意図が浮かんできます。 もしくは会計基準が現在の経営に 続きを読む
情報収集に複数のバリエーションがあってもいいのでは 更新日:2019/09/26 公開日:2019/09/25 成長 情報収集というと構えてしまう人がいます。 力む人がいます。 どうしても学校の勉強をイメージするのでしょう。 経験がそうさせているのでしょう。 ・気楽に情報を収集する ・ダラダラと情報収集する ・適当に情報収集する といった感覚があ 続きを読む
売れる時期(繁忙期)は単なる固定概念なのか? 公開日:2019/09/24 ビジネスモデルマーケティングのヒント 消費税アップ前なので通常10月11月に購入する商品を 前もって購入するケースが増えています。 コレ、販売する側にとっては新しい経験になっているケースも あります。 そによって固定概念が崩れることもあるようです。 どうしてなのか? その点ついて 続きを読む
固定費見直しのきっかけがつくられるタイミングが来ている 公開日:2019/09/23 ニュースから企業経営のヒント将来予測 人は何かのきっかけで動き出す。 消費税アップ前に「断捨離」を行っている人も多いのでは ないでしょうか。 モノの断捨離もそうですが、企業や家計における固定費の見直し (コスト見直し)も行っているようです。 ・固定費(コスト)が適正なのか? ・同等な内容で最安値はいくらなのか? を調べておくこともこの時期には 続きを読む
仕事の読書について考えてみる 公開日:2019/09/22 人財教育成長 今年の秋は読書。 とにかく読書。 理由はなく、ただひたすら読みたいだけ。 周期的にそのような時期が訪れます。 読書がすすむときは仕事と生活にバランスが取れているということ。 わるいことではないのです。 読書のことを考えるとき 情報収集の手法として読書の地位は下がっているのだろうかと 続きを読む
逆境に強いリーダーの資質とは 更新日:2021/10/28 公開日:2019/09/21 リーダーシップ 「本当にあのときはキツかったです」 「振り返るとあの時期がしんどいピークでした」 「もう自分がダメになると思ったときです」 これはリーダーの言葉。 このリーダーの方が弱いのではない。 本当は強い。 しかし、置かれた環境によってはキツくなる時期も あるのがビジネスです。 それを乗り越えてきたからこそ、振り返ることが できているのです。 では、こうした逆境に強いリーダーとはどのような人なので しょうか。 どのような資質を持ち合わせているのでしょうか。 続きを読む
知っておく「儲ける」と「儲かる」の違い 公開日:2019/09/20 ビジネスモデル経営の優先順位 ビジネスでは「儲ける」ことを考える。 どうしたら儲けられるのか。 何をしたら儲けられるのか。 どのようなビジネスなら儲けられるのか。 そんな視点でビジネスを考えていく。 そうすると 「この商品なら儲けられるのではないか」 「このサービスなら儲けられる」 と答えを導いていく。 そこからビジネスを計画し実行していくと 必ずしも正解にたどりつかないこともある。 なぜ。 なぜ儲けられないのか。 なにか間違っているのか。 見落としているのか。 「儲ける」という発想でうまくいかないときに 考えておきたいポイントを今回は考えていきたいと思います。 続きを読む
会社の文化の違いが小さな差を生み大きな結果となるかもしれない 公開日:2019/09/19 人財教育 いつも同じだとわからないことがある。 そう、消費者として同じ会社のサービスを受け続けると 判断できなくなるときがあるのです。 最近もそんな体験をしました。 いつもと違う会社のサービスを体験して気がついたことが あったのです。 それが 続きを読む