なぜ社長は「経営者視点を持て」と言いたがるのか 更新日:2022/02/06 公開日:2019/04/03 事業承継者のための生き残り組織運営人財教育 「経営者の視点を持って仕事に取り組んでもらいたい」 と朝礼の場で語った社長。 それを聞いたスタッフたちは、社長の意図が伝わった のだろうか。 受け止めたのでしょうか。 そこにズレがあるように感じるのは私だけでしょうか。 そう、 ズレがないわけではありません。 やはりコミュニケーションのズレが生じているのです。 社長が伝えたかったこと、聞いていたスタッフの受け取り方を それぞれの視点から考えてみたいと思います。 続きを読む
新人は仕事の原則を知っていれば安泰である 公開日:2019/04/02 人財教育 新人の時は何を質問してもいい時期。何でも質問できる権利を持っている時期。権利というより特権と言っても言い過ぎではありません。この時期しか学べないことがあります。また、この時期だからこそ、素直に頭の中に入っていくこともあります。だからこそ、最初に何を頭の中にインストールしておくか。インストールしたOS(オペレーションシステム)によって人生が変わるのは必至。それほど大切だと思ってます。では、何を頭に入れ込んでいくのかを順に追ってみていきたいと思います。 続きを読む
経営判断のために景気を読む 公開日:2019/04/01 ニュースから企業経営のヒント将来予測 経営の判断において3ヶ月先、6ヶ月先、1年先の先読みが根源になります。これをどう読むのか。予想するのか。特に予測が極端に分かれる時が要注意です。これから景気は上がる、いや下がる、と2手に予測が分かれると最終的な経営の判断が確度の低いものになってしまうからです。ただ、先は読めるのか?という疑問があることでしょう。これは現在発生している部分と過去の事業の規則性を比較しながら予測していけば 続きを読む
経営者はビジネスの中心に何を置くのか? 公開日:2019/03/31 ビジネスモデル 経営者はビジネスの中心に何を置くべきなのか?意味は、経営者が描くビジネスモデルで「大切にしていること」は何?ということ。利益額至上主義、マネー至上主義もありますし、ひたすら顧客満足度を上げることを主としている経営者もいます。経営はルールに則り運営すれば何も問題はありません。しかし、どの時代にも経営の原則はあります。ビジネスモデルがその原則に沿ったモデルを描く人と、そうでない人に分けられるのは事実です。そんなことをふまえて、経営者は何を考えてビジネスを描いていけばいいのか考えてみたいと思っています。 続きを読む
SNSの栄枯盛衰を考えてみる 更新日:2020/11/14 公開日:2019/03/30 ニュースから企業経営のヒント 「そうか、SNSも変化の時期か」と頭に言葉が出てきました。そう、SNSが再評価の時期に来ています。そんな再評価時期に来ている、と感じた瞬間が先日あったのです。ビジネスは同じことが永遠に続くことはありません。何かの変化、成長というプロセスを描いていきます。今日はそんな内容を交えながらSNSの過去、現在、未来を考えてみたいと思います。 続きを読む
仕事のストレスを感じない方法 公開日:2019/03/29 成長 仕事のストレス。予告なし、突然にやってきます。予想外のことをされたり、言われたり。こんな時、本当にしんどいものです。寝られない、食欲がわかない、意欲が出ない・・・。「仕事とはそういうもの」と言われてあきらめればいいのでしょうか。ストレスに耐える方法、気分転換する方法、ストレスを減らす方法など数多くあります。私も何度も試してきました。ストレスが発生した後の対処方法も有効です・・・が、そもそもストレスが発生しなければいいのではないかと最近は頻繁に考えるようになりました。そもそもストレスを感じない方法があるのです。 続きを読む
この会社が大口の顧客を断る理由とは 公開日:2019/03/28 企業姿勢 「年末年始に大口の注文がこの商品に入ったのですがすべて断りました」「大口の注文を受けると在庫がすべてなくなってしまうからです」「大口の注文はありがたいですし、売り上げもあがるので受けたい気持ちもありました」「しかし、断る決断をしたのです」この決断、どう感じますか?正しい?正しくない?どちらともいえません。状況、環境によって決断が変化します。その条件を探してみたいと思います。 続きを読む
リサイクルされる商品と新品商品との関係は逆転するのか 公開日:2019/03/27 ニュースから企業経営のヒント将来予測 将来はどうなるのでしょうか。新品の商品とリサイクル商品の関係です。どちらが優位性を持つようになるのでしょうか。現在は過渡期なのでまだ新品商品の方が多いです。しかし価値観の転換は世代ごとにゆるやかに転換していきます。10年後、20年後には逆転するのではないかと考えています。その根拠を体験を元に考察してみます。 続きを読む