【粘り強さ】と【短気さ】の関係について

社員の「定着率」とリーダーの【粘り強さ】には

相関関係が明らかにあります。

リーダーが人に対して短気であればあるほど

定着率は下がります。

粘り強ければ、定着率も上がり、

メンバーが成長していきます。

なぜ、こんな現象が起こるのでしょうか。

仕事ができる人がリーダーになっています。

仕事ができるひとは「せっかち」で

あることが多い。

そう、仕事について考えるときは

気が短くてもいいわけですし、

そのほうが仕事が進むことのほうが多い。

仕事の結果は、【決断の積み重ね】と【早さ】ですから

短期間に決断をこなせる人が結果を出しリーダー

になっていくのです。

しかし、人を束ねて組織をつくるときは

短気さがアダになります。

ここがバランスのポイント。

リーダーが考えているスピードでメンバーが

成長することは、ほとんどありません。

裏切られたと感じるリーダーの方が多いのでは

ないでしょうか。

それくらい、人を育てるのには、

【教えた】と【成長した】のタイムラグが

大きいのです。

よって、仕事の決断については

【粘り強さ】1:【短気さ】9で。

人の教育、信頼関係には

【粘り強さ】10:【短気さ】0で

バランスをとりたいところです。