極端な価格差の裏側にあるのは 更新日:2021/03/20 公開日:2021/03/19 ビジネスモデル経営戦略 カタログ印刷、冊子印刷の料金が競争激化しています。 ネットで見積もり依頼ができて、発注、入稿までネット完結する時代。 あとは値段勝負しかないようです。 商品カタログ、リーフレットなどはイベント、展示会が 続きを読む
つくると売るで分けてビジネスモデルを考えてみる 更新日:2021/03/15 公開日:2021/03/14 ビジネスモデルマーケティングのヒント ビジネスは ①つくる ②売る の2つの領域があります。 この仕組みをつくるのが経営になります。 ①の『つくる』とは、商品開発、サービス開発、コンテンツ作成などがあります。 形のないサービスも内容をつくることになるので、どの分野でも当てはまります。 会社によっては、つくる部分が得意な会社もあります。 しかし、売るのが 続きを読む
規模と自動運転技術は比例するのか 公開日:2021/03/05 ビジネスモデルマーケティングのヒント ホンダがレベル3の自動運転をリリース。 しかし、販売ではなくリースのみ。 しかも100台のみ。 リースというより実証実験の範疇に見えます。 販売ではなくリースにするのは、リース後に回収するため。 もしくは、回収できるようにするため。 販売だと競合他社に 続きを読む
店舗の目的が変化した金融機関 公開日:2021/03/04 ビジネスモデル 手続きする場所だった店舗。 それが金融機関の店舗目的でした。 振り込み、開設、解約、申し込みなど多岐にわたる手続きをするために店舗が存在していたのです。 そのため、顧客のスペースの方が狭い場合もありました。 店舗面積の使い方も手続き処理をする側の方が広く面積を占有していたのです。 その目的が変わり店舗の利用方法も変化しています。 続きを読む
新たなニーズから新カテゴリーが生まれる 公開日:2021/01/24 ニュースから企業経営のヒントビジネスモデルマーケティングのヒント 運転免許は、オートマ限定が増えてきています。 そのため、就職した新人さんがオートマ限定免許しか持ってないことがあり不都合が生じていることもあります。 今でも仕事用の車はマニアル車があるのです。 荷物を運ぶ小型トラックなどは、今でもマニアル多いのではないでしょうか。 こうした作業車がオートマにならない理由は、耐久性の問題と燃費の悪さが原因だと思います。 続きを読む
過去最高からわかること 公開日:2021/01/23 ビジネスモデル事業承継者のための生き残り組織運営 TSUTAYAが過去最高の売り上げを上げました。 コミックが売れているのは知っていますが、それ以外の書籍も100%超えており増加しております。 コミックは鬼滅の刃がヒットしたから売れたと感じていましたが鬼滅以外でも既存店で前年比115%を達成しています。 書籍ジャンルでも既存店前年比105%になっているので書籍が売れている現場はリアルです。 出版書店の業界では久しぶりの景気ではないでしょうか。 続きを読む
中小企業ほどリープフロッグ型発展を 公開日:2021/01/02 ビジネスモデルマーケティングのヒント 今回取り上げるのは、 『リープフロッグ(Leapfrog)型発展』 についてです。 中小企業のリープフロッグについて考えてみたいと思います。 続きを読む
金融会社化の流れは止められない 更新日:2020/12/01 公開日:2020/11/30 ビジネスモデルマーケティングのヒント 製造業が商品の販売で利益が出にくい状況になっています。 値引きが横行するからです。 では、製造業のメーカーは、どこで収益を上げればいいのでしょうか。 そのヒントが下記のニュースです。 続きを読む
金鉱脈となる情報は見い出されていく 更新日:2020/09/25 公開日:2020/09/24 ニュービジネスビジネスモデル 台風直撃予想があったので移動を 1日前にずらし避けたつもりでした。 幸い、南に軌道がずれ大事に至らず。 1日早い移動だったので途中下車で 早期対応ができ何事も無意味では ないと感じます。 台風の季節、移動は対応スピードが 求められます。 一昨日から 続きを読む
価値創造型と価格破壊型から考えるイノベーション 更新日:2021/12/12 公開日:2020/09/06 ニュービジネスビジネスモデル イノベーションが問われる時期に来まし た。 不況や不景気になると「イノベーション」 が話題になりやすい。 新しいビジネスや新しい商品、新しいサ ービスが注目されるからです。 とは言っても、イノベーションには種類 があり、事例を見て理解はできるが、整 理したり自分から発見するのは難易度が 高い領域です。 今回は、下記の2つのタイプから考えて みたいと思います。 世の中のイノベーションをこの2つの視 点から分類したらどうなるのかを考えて みたいと思います。 続きを読む
新聞テレビ欄廃止の米国、日本は? 更新日:2020/09/06 公開日:2020/09/05 ニュースから企業経営のヒントビジネスモデル 80年以上続いていたサービスが終了。 米国の新聞ニューヨークタイムスが 「テレビ欄」を8月で終了しました。 読者のライフスタイルが変化したため です。 テレビの視聴方法が変化したのが理由。 どのように変化したのか? 続きを読む
違和感なく受け入れられる新規商品を選ぶ 公開日:2020/08/11 ビジネスモデル経営の優先順位 新しい商品開発、新規のサービス開発は、問い合わせ からスタートします。 「えっ、そんな問い合わせ、わたしにですか?」 と感じる内容ほど自分を成長させるチャンスです。 個人的にも、春ごろから問い合わせ内容が変化し、 幅は広がる一方です。 これも、すべて「○○できますか?」と問われたことに 対して、一旦 続きを読む