同時期に両極端のリーダーを見ながら 更新日:2020/10/22 公開日:2020/10/21 リーダーシップ事業承継者のための生き残り組織運営 劣化型リーダーのことを先日取り上げましたが、反応が予想以上。「いますよね」「いるいる」と話題になりました。あのような内容を書くと特定の人を対象にしているように見えますが複数の方の特徴を一般化してお伝えしています。それに 続きを読む
劣化型リーダーは思い切って外れてもらう 更新日:2020/10/20 公開日:2020/10/19 リーダーシップ事業承継者のための生き残り組織運営 デジタルは細かくしても劣化しない。 拡大しても劣化しない。 時間が経過しても劣化しない。 しかし人は時間とともに劣化していく。 仕事では 続きを読む
リーダーは見せかけの勢いに騙されないように 更新日:2020/10/12 公開日:2020/10/10 リーダーシップ事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 勢いがある。 この時期には大事な要素です。 勢いがある会社は良い。 そう評価されます。 しかしそうでしょうか。 勢いにも種類があると考えています。 リーダー、経営者は見せかけの勢いに騙されることもあります。 だから、どう見極めすればいいのか。 その点を具体的に考えてみたいと思います。 続きを読む
危機を乗り越えるために任せる人とは 更新日:2020/10/06 公開日:2020/10/05 リーダーシップ事業承継者のための生き残り組織運営 「危機の乗り越え方」といった書籍が出版される時期になりました。危機突破が関心の的になっていると感じます。どのにして危機突破をしたかという内容で講演してほしいという依頼も出てきています。また危機突破の事例について話をすると非常に興味を持って聞く人が増えたと感じます。 続きを読む
リーダーのひと言が多額の将来損失を招く 公開日:2020/10/04 リーダーシップ 報告に対するリーダーの返信は今後の業績を大きく左右します。例えばメールの返信、グループへのコメント、などは気を使って返信をしなければならないのです。安易に返信すると 続きを読む
リーダーは明るい声と明るい話題をセットで 更新日:2022/02/19 公開日:2020/08/20 リーダーシップ事業承継者のための生き残り組織運営 ツアー客を見かけるのは何ヶ月ぶりだろうか。 go to トラベルの顧客だと思います。 地方の特急電車で遭遇。 山岳エリアに向かった旅行ではないでしょうか。 大手ツアー会社のようです。 コロナ禍になって電車、新幹線、飛行機の 続きを読む
目標は書いても実現しなかったが・・・どう計画するのか 公開日:2020/07/20 リーダーシップ事業承継者のための生き残り組織運営 目標を立てて実現する。 20代では目標を実現したことがありません。 【目標を書けば実現する】 【想いはかなう】 と成功哲学で書かれてありました。 紙に書いて貼ったりすることもありました。 が、実現することはなかったのです。 なぜか? 理由は簡単。 目標を書いても 続きを読む
不況時における社長発言失敗事例 公開日:2020/07/07 リーダーシップ事業承継者のための生き残り組織運営 倒産確率30%、と社内に公開した星野リゾート。 社内の意識を変えるためにトップである社長が あえて会社の倒産確率を社内に伝えました。 思い切ったことなので新聞でも取り上げられています。 ではこうした意識改革の方法、具体的には会社の 倒産確率などの危険性を社内に伝えるというのは やったほうがいいのでしょうか。 こうした事例が新聞などに出ると 続きを読む
社長とリーダーの関係によって決まる 更新日:2020/06/25 公開日:2020/06/24 リーダーシップ リーダーキャンプを行いました。 もともと決算月に行われる予定でしたがコロナの影響で ずれ込んで今年は例年になく遅い開催です。 開催が遅くなればなるほどマイナスも出てくるので その点を心配してるところです。 他では例年行われていた集合研修が行われておらず、 中には 続きを読む
上下思考とフラット思考に分かれていく 更新日:2022/03/13 公開日:2020/06/17 リーダーシップ こんな世の中の状態になると、人の接し方に敏感に なるものです。 その中で目立っているのは、こんな状況にもかかわ らず、仕事をしているときに謝らない人たちであり、 褒めない人たちについてです。 その一方で 続きを読む
伝えたいコトバより動きやすくなるコトバをリーダーは選ぶ 更新日:2020/06/16 公開日:2020/06/15 リーダーシップ事業承継者のための生き残り組織運営 コトバには威力があります。 想像以上の威力があるのです。 ちょっとした一言で会社の中の雰囲気が一気に変わります。 良いほうに変わる時もありますが、急激に悪くなることも あります。 リーダーが発する何気ない一言が、場をあっためたり、 凍りつかせたりするのです。 雰囲気を 続きを読む
今の時期にリーダーはミーティング内容を変える 更新日:2020/05/07 公開日:2020/05/06 リーダーシップ営業のヒント ゴールデンウィーク最終日。 まだお休みのところも多い中、営業会議が 行われた会社もありました。 その中で報告されていたのが 「このプロジェクトも停止」 「この仕事は中止」 「ここは削減になりました」 といった内容が続いたのです。 ある程度、予想はしていた内容ですが 想像以上の加速度で進行していたのが実情です。 このときに会議やミーティングでリーダーは 何をすべきなのでしょうか。 今回は 続きを読む