緊張の時ほど当たり前ができなくなる 更新日:2022/02/03 公開日:2012/03/04 経営の優先順位 人は、極度の緊張にさらされると 当たり前のことが気が付かなかったり できなくなったりします。 例えて言うならば 靴の右左を間違えても気が付かない程度 のことがわからなくなったりします。 では、こんな状況でも力を発揮できる […] 続きを読む
3月は合宿の時期 更新日:2022/02/03 公開日:2012/03/01 経営の優先順位 3月になりました。 ちょうど、3月が期末、半期末になる会社が あるので、 役員合宿 マネージャー合宿 経営計画発表会 などの取り組みが多くなる時期です。 では、何のためにそこまで時間と費用を かけて行うのか改めて考えてみ […] 続きを読む
全席優先席から最優先席へ 更新日:2022/03/19 公開日:2012/02/29 経営の優先順位 人の感覚は不可思議なものです。 横浜の市営地下鉄の座席は 【全席優先席】 となっています。 それが、今度はその中に 【最優先席】 をつくることになってしまったそうです。 【全席優先席】を設置した当初の目的は 「席を必要と […] 続きを読む
レベルの差が理解されにくい理由 更新日:2022/02/03 公開日:2012/02/24 経営の優先順位 仕事を徹底させるときに 【どこまで実行させるのか?】 が課題になります。 基準を決めるとか、やるべき内容を 明確にする、という言葉で記されます。 しかし、 実際には解釈がさまざまで徹底するまで いかない現実が起こったりし […] 続きを読む
ハードルが上がっていることに気が付かせる 更新日:2022/02/03 公開日:2012/02/23 経営の優先順位 なかなか人は認めたがらないものです。 毎日の仕事が過去からの延長だと感じて いる人が多すぎる。 だから、気が付かないことも出てくるのです。 人は、思い込み、経験によって 【見えない部分】 をつくりだしてしまう。 今までこ […] 続きを読む
特に進まない時はムダを省く 更新日:2022/02/03 公開日:2012/02/18 経営の優先順位 様々な手を打って経営を進めるときに 思うように進まない時が出てきます。 先日もこんなことがありました。 「計画を立て、todoリストもつくり スケジュール表まで落としこみを していたのに。 まったく進んでないのです。」 […] 続きを読む
チャレンジする場所を見失っていないか? 更新日:2022/03/19 公開日:2012/02/15 経営の優先順位 「 モチベーションが上がらない」という言葉を聞く事が多くなりました。 それぞれ、何かしらの理由があることはわかります。 では、モチベーションが低い時に何を考えればいいのでしょうか。 ひとつに、人には、どのような喜びがある […] 続きを読む
次のアクションがわからない時には? 更新日:2022/02/03 公開日:2012/02/09 経営の優先順位 ビジネスをしていて、 営業をしていて、 次に何をすればいいのかわからない時が あります。 そんな時はどうするのか? 「何もしない(フリーズしてしまう)」 人も多いでしょう。 「今までと同じことをする」 「過去の成功をふた […] 続きを読む
ブランディングとは? 更新日:2022/02/03 公開日:2012/02/08 経営の優先順位 先日、研修をしました。 ブランディングについて。 ブランディングの内容を覚えることも 重要だと思ったのですが、まずは、 顧客視線で分析することから取り組みました。 顧客は、自分の感覚や解釈や理解で ブランドを感じています […] 続きを読む
見えないところで勝負しても仕方ない 更新日:2022/02/03 公開日:2012/02/07 経営の優先順位 ビジネスでがんばろうとするのは、 わかりますが、そもそも見えていない ところで勝負しても仕方ありません。 しょせん、勝負では勝てないところに 行ってしまうのです。 とくに勉強好きな方には酷な言い方 かもしれませんが、 […] 続きを読む
直感には論理の型が存在している 更新日:2022/03/20 公開日:2012/02/02 経営の優先順位 将棋の羽生さんの講演の内容が 掲載されていました。 その中で 1)自分の経験を照らし合わせて判断する直感 2)先を見通す読み 3)それに全体を俯瞰(ふかん)的に見つめられるような大局観 の3つの要素が必要 と説いています […] 続きを読む
気が付く人ほど悩みが深くなる理由 更新日:2022/02/03 公開日:2012/02/01 経営の優先順位 人が成長するということは、 気が付く点も増えるということです。 細かいところに気が付いたり、 人の思っていることを感じ取れたり、 人の意見を予測できたりする ようになることが成長。 と、いうことは、 細かいことに気が付く […] 続きを読む