これ以上は限界です 更新日:2020/05/06 公開日:2018/04/26 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3410投稿目】 「今後、今より◯◯をやってほしい」 と会社の方針をリーダーに伝えた場面で 「これ以上は限界です」 と即答したリーダーの方がいました。 間髪をいれず「限界です」と答え […] 続きを読む
原因がわかりません・・・ 更新日:2020/05/06 公開日:2018/04/24 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 会議やミーティングで結果の振り返りを しますが、良い結果わるい結果に対して 担当者が 「原因がわかりません・・・」 と 続きを読む
順調? 更新日:2020/05/06 公開日:2018/04/20 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3404投稿目】 あるリーダーとの会話です。 「どう?進捗は?」 と確認すると 「順調です」 と返ってきました。 確認した理由は進捗が思ったより 進んでいなかったからです。 しかし、 […] 続きを読む
未来をつかむ戦略 更新日:2020/05/06 公開日:2018/04/17 ニュースから企業経営のヒント経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3401投稿目】 総務省の情報通信審議会で進めている 未来をつかむTECH戦略。 中間のまとめ資料が公開されています。 想定しているのは 2030年から2040年ごろのライフスタイル […] 続きを読む
リーダーとして危機を経験したので 更新日:2020/05/06 公開日:2018/04/15 事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3399投稿目】 リーダーとして危機を乗り越えることは 大きな前進となります。 ある大手企業では、あえて危機を経験 させることを必須としています。 10億円単位の損失を出させる、と […] 続きを読む
常識は覆る 更新日:2020/05/06 公開日:2018/03/31 経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3384投稿目】 パスワードは定期的に変える のが常識でした。 ある一定期間、パスワードを変更して いないと変更を促すメッセージが 出てくるのが普通です。 この常識が覆りました。 「 […] 続きを読む
電子書籍化へ 更新日:2020/05/08 公開日:2018/03/13 経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3366投稿目】 2017年7月に出版しました 拙著『図解でわかる!回せるPDCA』が 電子書籍になりました。 昨年『図解でわかる!マーケティング』を 取り上げていただいたWebに […] 続きを読む
極端な捉え方 更新日:2020/05/09 公開日:2018/03/08 経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3361投稿目】 こんな人、まわりに見かけることはないですか。 ・人によって態度を変える ・派閥をつくりたがる ・同じ人の評価が急転する(好き→嫌い) このような人は「二極思考」と呼 […] 続きを読む
引っ越ししてもリモートワークで 更新日:2020/06/30 公開日:2018/03/02 経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3355投稿目】 リモートワークとは、会社以外の場所、 または遠隔地で仕事をすることを 指しています。 テレワークという呼び名も使われます。 「出社しなくていいですよ」という 感覚で […] 続きを読む
資金調達の幅が広がっている 更新日:2021/06/23 公開日:2018/03/01 経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3354投稿目】藤原毅芳執筆 クラウドファンディングによる資金調達には数種類あります。 具体的には ・株式型:株式を受け取る ・貸付型(ソーシャルレンディング):利息を受け取る ・購 […] 続きを読む
同化していく 更新日:2022/02/03 公開日:2018/02/28 経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3353投稿目】 業界のシェアを大手数社が占めている場合、 各社から提供される商品やサービス、価格が同化してきます。 携帯キャリアの価格はドコモ、KDDI、ソフトバンクの 3社が横並 […] 続きを読む
半数以上がゼロ 更新日:2020/07/25 公開日:2018/02/27 経営の優先順位 【fjコンサルタンツ365日Blog:3352投稿目】 大学生の半数以上が 「読書時間ゼロ」 という調査結果が発表されました。 読書時間ゼロが半数を越えるのは初めて。 調査は約1万人に行っており、電子書籍も 読書に入って […] 続きを読む