次の書籍の表紙が決まりました 更新日:2022/01/24 公開日:2017/11/05 経営の優先順位 11月17日発売になりました 『図解でわかる!段取り時間術』 の表紙が決定。 濃い緑色の表紙です。 今年7月から5ヶ月連続出版。 累計7冊目になります。 仕事をしながら、スキマ時間を使って 執筆しました。 睡眠時間も削っ […] 続きを読む
新規開拓の効率とは 更新日:2020/05/21 公開日:2017/11/03 経営の優先順位 営業パーソンの新規開拓について。 新規開拓に効率を求めるのは 新規開拓に取り組んで、時間が 経ってからにしたい、と 考えています。 というのも、新規開拓の効率を 求めると、広告費を使い集客するか 時間をかけて見込客を教育 […] 続きを読む
時間は有限なるもの 更新日:2022/01/24 公開日:2017/11/02 経営の優先順位 時間の使い方は自由です。 厳密に言えば、人生の時間の 使い方は自由です。 しかし、仕事に従事している 時間については別です。 仕事は限定された時間だけで 結果が求められるからです。 できれば予定時間内で仕事が 終わる方が […] 続きを読む
工場立地動向の変化 更新日:2021/04/02 公開日:2017/10/31 経営の優先順位 経済産業省の工場立地動向調査結果(上期・速報) が出ています。 今回は傾向が少し変化しています。 食品の工場が増えているのは同じなのですが エリアが変わりました。 北関東が落ち着き、静岡エリアが 増加傾向にあります。 h […] 続きを読む
SF映画が現実に 更新日:2021/09/06 公開日:2017/10/28 経営の優先順位 英国の警察で実験されているHoloLens。 ご覧いただくとわかりますが 映画の世界が実現しています。 情報を浮かせて表示し、打合せをする。 現場の状況を動画で撮影し、記録として 残し、さらに後日、情報を付加することが […] 続きを読む
米国流 返品OKで顧客増 更新日:2022/01/18 公開日:2017/10/26 経営の優先順位 米国の通販会社では ・返品OK ・返品ウェルカム が当たり前になっています。 あらためて、返品OKの目的を考えてみると ・顧客の購入ハードルを下げる ことになるのです。 通販は手に取ることができないので 購入時にハードル […] 続きを読む
20年前の半値以下、しかもネットより店頭が安い 更新日:2020/06/29 公開日:2017/10/25 経営の優先順位 20年前の半値以下に下がっている商品、 ミネラルウォーター。 2リットルが当時190円だったものが 現在では83円。 しかもネット販売より店頭の方が安い。 通常だとネット販売の方が安いが スーパーの店頭では特売品として […] 続きを読む
会社の飲み会は文化 更新日:2020/10/28 公開日:2017/10/23 経営の優先順位 会社の飲み会回数は会社によって様々です。 ある面接の時に 「飲み会は月に何回ぐらいありますか?」 と聞かれたことがあります。 その会社では 「月一回程度の飲み会があります」 「それぐらいなら大丈夫です」 というやりとりで […] 続きを読む
プロトタイプ 更新日:2020/07/04 公開日:2017/10/22 経営の優先順位 https://www.youtube.com/watch?v=Ihc92mldu60 新しいジャンルの乗り物。 自転車のように操作するが モーターとバッテリーも備えている。 これから発売が開始されていく商品で まだプロ […] 続きを読む
1人当たり155,896円 更新日:2021/09/06 公開日:2017/10/14 経営の優先順位 2016年に外国人旅行客が最高人数に なりました。 2,403万人でした。 しかし1人当たりの旅行支出は下がっています。 1人当たり155,896円。 2015年は176,167円でしたので11%減少に なっています。 […] 続きを読む
ニュアンスを聞き出す 更新日:2018/07/28 公開日:2017/10/13 経営の優先順位 仕事はコミュニケーションをもとに 成立しています。 コミュニケーションには言語が 用いられますが言葉に言い表さない 領域が存在しています。 「行間を読む」と表現されることも ありますが、 「微妙な意味合い」 […] 続きを読む
月刊トークス(2017年10月号)で取り上げていただきました 更新日:2022/01/25 公開日:2017/10/12 経営の優先順位 月刊トークス(2017年10月号)にて 『図解でわかる!回せるPDCA』を取り上げていただきました。 続きを読む