スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「経営の優先順位」の記事一覧

sky

半年先を見据える

そろそろ半年先を真剣に考える 時期が来たように思えます。 というのも、半年先が大きく 変動するからです。 早ければすぐにでも変化の 予兆は出現してくるでしょう。 変動する率からいえば、この 10年間の中では最も大きな 変 […]

2ヶ月連続出版になります

4冊目の拙著『図解でわかる!伸びる営業力』(秀和システム) が発売になりました。 今回は、営業本。 7月の『図解でわかる!回せるPDCA』(秀和システム)に続き 2ヶ月連続出版になります。 本の紹介文は下記になります。 […]
street

ノウハウで生きていけない時代へ

経営にはノウハウは必要で当然ながら 知っておくべきです。 しかし、ノウハウを知っているだけで 経営できるわけでもないのが現実。 経営だけでなく、ビジネスはどれも 同じような現象に行き着きます。 ノウハウだけで生きていく、 […]
プレゼンテーション

メンタル・タフネス

身体を鍛えることとメンタルのタフさは比例しないこともある。 鍛えることで発散できる面はあるがメンタルが根本的に強くなるわけではなさそうだ。 メンタル マインド モチベーション といった単語が飛び交う時代になっているのは事 […]

同じ会社でも精度が違う

自動車メーカー、ホンダの話です。 ホンダはモータースポーツの最高峰 F1にエンジンを供給しています。 しかし、これが最近低調。 そこで社内の他の部署と連携し始めた のです。 ホンダはエンジン開発では飛行機の ジェットエン […]
道

手の届く目標の方が・・・

「手の届く目標にしました・・・」 「今年は成長ではなく現状維持で・・・」 と目標設定には設定理由が様々あります。 ただ、法則があるのです。 「目標を下げたら、結果も下がる」 「現状維持の目標設定にすると結果は 現状維持で […]

情報収集の効率

情報収集の方法についてよく聞かれることが ありますが、今はスマホ、ネットが一番です。 雑誌が売れないのは効率の面から考えると わかりやすい。 書店に行く手間がかかる、持ち帰る手間もかかる、 読む時には持ち歩かなければなら […]

プレ金の定着度

プレミアムフライデーが導入されて 半年が過ぎました。 定着度はどうでしょうか。 月末の金曜日に設定されたプレミアムフライデー。 その日だけ早い時間に仕事を切り上げるのは あまりにも難易度が高いので定着はまだ これから、と […]

執筆の現況報告です

4月から執筆が続いております。 3冊分の原稿と図案を提出した ところです。 図案は1冊で90枚。 3冊分で270枚になります。↓ 文章の方が1冊で約4万文字(原稿用紙100枚分)。 3冊で12万文字。 約4ヶ月間で執筆し […]
自動車

10年後20年後の自動車はどうなるのか?

電気自動車メーカーであるテスラ社のCEOイーロン・マスク氏。 10年後の自動車は ・半数以上が電気自動車になるだろう(米国) ・生産される自動車すべて自動運転になるだろう 20年後の自動車は ・自動車からハンドルが消える […]
ビジネスシーン

こうやって使っているLINE

LINEがつくった動画。 「JKのLINEあるある」 LINEのやりとりの状況、気持ち、感情を 端的にあらわしています。 コメントを見ると共感している人もいて 実態から離れていないことがわかります。 こうした感情を理解す […]

MR(複合現実)技術が導入された

マンション販売にMR(Mixed Reality)技術が 導入されました。 実際には何も建っていない場所でゴーグルを 通して見ると建物が建っているように見えるのです。 現実と仮想を融合させる技術なのです。 建物は大きさが […]