スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「ニュースから企業経営のヒント」の記事一覧

タクシー

景気が届くところ

先週は飛行機で移動する機会が 多かった。その中の1つが 日本海側に着陸する予定だったが天候不良のため 伊丹空港に着陸。 JRで慌てて移動することになった。 時間に限りがあったのでタクシー移動。 運転手さんに景気を確認した […]

先駆者という存在

個人的な話しですが、高校生の時からシンセサイザーという電子楽器と親しんできました。 今でもiPadには、シンセサイザーアプリが多数入っています。 その先駆者である冨田勲氏が亡くなられた、という報道を聞き、振り返る意味で記 […]

2.2km飛んでギネス

フライボードエアーという名の乗り物。 この製品は発売もされておらず、詳しい機構も 公開されていない。 そのため、マジックではないか、という 議論まで出ていた。 今回は、海上を2.2kmを移動しギネス新記録、 という動画に […]
money

値上げを伝えるのは大変

ユニクロも昨年の値上げが失敗に 終わっている。 値ごろ感が薄れてしまったからだ。 値上げをお客様に理解してもらうために 企業はどこまで努力が必要なのか? 下記動画はその一例かもしれない。 ガリガリ君は25年間、60円で販 […]
スマートフォン

ラジオの可能性

スマホでラジオ ラジオをスマホで聴けるアプリの ・月間ユニークユーザー数が1200万人 という記事が出ていました。   利用している人の平均年齢は42歳。 電波経由でラジオを聴いている人の 平均年齢が50歳なの […]