スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「ニュースから企業経営のヒント」の記事一覧

stock_price_board

両極端な評論からわかること

評論や意見が極端に分かれてくる時期に来ました。それだけ不確実性が高まっているのでしょう。ただ言えることは、こうした時期こそ何か新しいことに取り組むことです。少子化や労働人口減少という問題に対してもまだできることは数多くあります。女性スタッフの登用に関しては大企業でさえ、これからという状況です。
The_trucks

物流の新たな可能性を解き放つ存在になるのか

物流に関しては構築するのに年単位の時間がかかります。そのため構築してしまった企業の優位性は高く、参入障壁が高い。このことからわかることは、時間がかかることを初期の段階で決断できることが経営者の実力といえるのかもしれません。
price_cards

慣れから定着へと移行するのか

値上げに慣れたくない気持ちもありますが、値上げに慣れる、値上げを前提として思考回路に切り替えることはビジネスをするうえでは必須事項。経営者やリーダーはそのつもりで判断しなければ失策を選んでしまうことも発生するでしょう。そんな時期が到来したのを実感します
Back_view_of_family

新築マンション価格高騰と戸建て業界の若干の苦境

今後の予測を考えてみると、ハウスメーカーが安価な製品を投入しない限り、受注の減少は続くと思われます。しかし、高品質志向のハウスメーカーが安価な製品を提供するのを選択しない場合、耐える道を選ぶ可能性もあります。安価な製品を投入しても、それが大量に売れるとは限らないのが現実です。
Residential_area

インフレって、なかなかおさまらない

日本はずっと変化なし。それが安定感と言われるようになっています。米国、欧州は不安定な状態。その中で日本が特異な存在であり、注目もされる。ただ、ずっと続くかはわかりません。急な方向転換はあるでしょう。トリガーになるのは為替の動向次第です。為替介入をするのかしないのか。そこが直近では気になるところです。
CEO_opening

ここが新たなビジネスフロンティアになるのか

自動車販売を再挑戦か。新たな市場である電気自動車販売でチャレンジすることになった電機量販店。以前もチャレンジしたと記憶しています。これが実現すれば新たな市場ができあがる可能性もあります。自由競争になれば価格競争原理も生じることになるでしょう。とにかく楽しみな市場です