スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「マーケティングのヒント」の記事一覧

買い物

なぜ買い物が面倒だと思う人が出てきたのか?

「買い物をする」のは楽しい? それとも面倒?ですか。 以前、買い物するのが楽しいという層に ついて書いたことがあります。 「時間をかけて迷いたい」 この一方で 『買い物するのが面倒』 という層の人がいるのです。 二極化の事例になりそうな内容です。 ・商品が多すぎる ・選ぶ基準がわからない といったことに負担を感じている人たち のことです。 この「買い物が面倒だ」と感じる人たちの 感覚や価値観を見ていきたいと思います。 ・なぜ面倒だと思っているのか? ・どこが面倒なのか? ・実際には何を頼りにしているのか? を振り返りたいと思います。
ミーティング

ストレスを減らすというのは正しい?

仕事ができる人になるには ・ストレス耐性 が必要だと言われてきました。 そのためか、「ストレスに立ち向かう」人が 後を絶ちません。 私も過去そのように考えていました。 「なんてストレスに弱い人間なんだ」 と自分の力の無さを感じたものです。 しかし、ストレス耐性が強いという アプローチだけが正しいのか?と 疑問に感じることがあるのでその点を 考えてみたいと思います。 ストレスに強い人間だけが優秀なのか? ということも同時に考えたいポイントです。
営業

マーケ担当の役割とは

「マーケティング部って何をやっているのか よくわからない」という言葉を言われたことは ないでしょうか。   せっかく大量のデータを駆使して戦略を提案 しても対して評価されない。 だんだんと社内でも肩身の狭い思いをするように なることもあるでしょう。   最近は社内でも浮いているのかメールも 少なくなっているようにも感じるのでは ないでしょうか。   「お願いしていたデータをとってくれない」 と意地悪をされているようにも感じている 人もいると思います。   これ、マーケ担当の方に問題がある のではありません。 実は他に課題が存在しているのです。

原価高騰で苦戦している

原価(コスト)が上昇し続けています。 ・原油高騰 ・配送料高騰 ・人件費高騰 ・原材料高騰 といったことが要因です。 原価高騰は利益に直結するので 経営では解決したい要の部分。   そのため今まで提供していた サービスを変更したり、オプションを 顧客にすすめたりするようになったと 感じます。  

減らしていいことと過剰サービス

無人のコンビニAmazonゴーが話題に なりましたが、スーパーマーケットも 無人レジなどを導入し始めています。   日本ではレジのところでセルフ精算レジを 導入するところもよく見かけるように なりました。   日本では人手不足のためセルフ精算レジの 普及が進んでいます。   しかし、世の中的にはレジが無人という 方向へ到達するのがゴールのようです。   上記動画はスマートカートという
自動車

初めてのトップなのに

統計データが残っている1968年以降、 自動車の登録車販売台数(軽自動車を除く) ランキングで日産のノートが初めてトップに なりました。 50年間の中で日産がトップを取ったことは 一度もなかったのです。 前年より減少したのですが初めてのトップを 取得したことになります。 (販売台数136,324台)