なぜ会議で謝罪会見のような発言をしているのか 公開日:2021/04/03 事業承継者のための生き残り組織運営営業のヒント どうして「反省してます」とビジネスの会議で謝るのだろうか。 計画していたができなかったことを「反省してます」と報告されても意味はありません。 その時点で明確になっているのは、 ①未達(未実施) という状況だけです。 なので、反省しても状況は変わりません。 いつもそう感じます。 「できないことを反省する」 のではなく、 『次はどうするのか』 何を改善するのかがポイントです。 『できる(達成)ため』のプロセスを 続きを読む
4月から高年齢者雇用安定法の改正されています 更新日:2021/07/30 公開日:2021/04/02 ビジネスキーワード 企業の努力義務ですが4月から導入されています。 『改正高年齢者雇用安定法』です。 4月から施行されました。 続きを読む
日本でもspacが広がるのか 更新日:2022/12/29 公開日:2021/04/01 ニュースから企業経営のヒント 上場企業とは株式を証券取引所に公開している企業のこと。 日本では3,800〜3,900社程度の企業が上場しています。 証券取引所は国内に4ヶ所。 ・東京証券取引所(東証) ・名古屋証券取引所(名証) ・福岡証券取引所(福証) ・札幌証券取引所(札証) の4つ。 上場会社のことを海外では『パブリックカンパニー』や『リステッドカンパニー』と呼んでいます。 パブリックカンパニーと言われるとわかりやすいです。 非上場会社は、プライベートカンパニーとなります。 上場するには『上場基準』が厳格にあり、審査があります。 続きを読む
伝えたいことが1つならば 更新日:2021/04/01 公開日:2021/03/31 ニュースから企業経営のヒント この時期になると新しく社会人になった方々が入社してきます。 そんな新社会人の方に1つだけ伝えるとしたら何を伝えるのでしょうか。 ・どうしても知っておいてほしいこと、 ・覚えておいてほしいこと、 ・身に付けてほしいこと は何でしょうか。 続きを読む
やはりデータで確認し理解していく 公開日:2021/03/30 ニュースから企業経営のヒント統計データを定点観測 2020年の速報値(厚生労働省)が出ています。 1年間の死亡数が減少しました。 約1万人の減少です。 それまでは、毎年2万人ずつ増加していました。 高齢化社会のため増加するのは当たり前とされていたのです。 それが、減少。 結局のところ、3万人程度の死亡数が減少したと解釈されています。 続きを読む
3パターンのサブスク価格設定とは 更新日:2022/02/11 公開日:2021/03/29 マーケティングのヒント 最近このブログではマーケティングの話題、ビジネスモデルの解説は減らしております。 その分、オンライン勉強会マナビィーズの方で毎日(平日)取り上げております。 https://manaby.biz/ 久しぶりになりますが今回は作業靴のサブスクリプションについて取り上げます。 アシックスasicsが出してきました。 Webサイトを見ると、デザインセンスの高い作業靴が並んでいます。 続きを読む
総額表示のみになる4月1日から 公開日:2021/03/28 ニュースから企業経営のヒント 4月1日から税込表示になります。 総額表示です。 それ以外はありません。 たとえば税抜き10,000円の商品の場合、表記は下記になります。 続きを読む
1年後2年後のことになるかもしれません 更新日:2021/03/28 公開日:2021/03/27 ニュースから企業経営のヒント 米国の資産運用会社GMOの創業者Robert Jeremy Goltho Grantham氏が2021年1月に出した米国株市場への警告は・・・でした。『米株市場「まさにバブル末期」と確信』 と他のメディアでも報道されました。 こうした警告が出てからすぐに 続きを読む
業績連動報酬から固定報酬へ。 年2回の賞与を年4回へ 更新日:2021/03/27 公開日:2021/03/26 ニュースから企業経営のヒント事業承継者のための生き残り組織運営 営業の給与体系見直しが報道されています。 生命保険の営業職について。 今までは、成績に応じて大きく上がり下がりしていました。 過去には武勇伝を聞かされたこともあります。 『給与袋が立った』 と自慢されたことも記憶しています。 とは言っても、そんな自慢話を聞かされても給与袋で給与をもらったことはありません。 リアル感はなかったです。 そんな生命保険の営業職の給与を固定(全額)にするという報道がありました。 22年度から全額固定にする、というのです。 続きを読む
エドテックから予想される10年後 更新日:2021/03/26 公開日:2021/03/25 ニュースから企業経営のヒント将来予測 エドテックEdTechとは 『エデュケーション テクノロジー』Education Technology を略した造語です。 教育の技術(革新)のことを指しています。 具体的には、教育の現場ではアナログツールばかりだったのでデジタルツール導入が進んでいます。 「学校にタブレット(iPad)が配られるよね」 という声も聞こえてきました。 ようやくですが、デジタルツールの普及が進む形になります。 続きを読む
毎日4,000ものメッセージを浴びている 更新日:2021/03/25 公開日:2021/03/24 マーケティングのヒント 朝起きたらテレビを見てCMが目に飛び込んでくる。 スマホのアプリを使えば広告が表示される。 特に無料のアプリには広告がついてくるのは当たり前。 新聞を読めば広告だらけ、道を歩けば看板があり、公共交通機関にのれば広告に囲まれる。 クルマに乗ればラジオからCMが流れてくる。 振り返れば広告に囲まれています。 広告のことを企業の 続きを読む
卒業旅行が一気にスタートした 更新日:2021/03/24 公開日:2021/03/23 ニュースから企業経営のヒント 一気に動き出しました。 緊急事態宣言の最終日(日曜日)に飛行機移動しましたが、羽田空港は予想以上の混み具合。 スーツ族もいて月曜日の朝一から仕事する意気込みを感じました。 他で目についたのは学生の卒業旅行。 3人組が多く、5人以上は見かけない。 少人数ならOKという基準なのでしょう。 家族連れもいます。 春の帰省と思われます。 久々に2世帯家族の移動を見たような気がします。 続きを読む