景気は秋の後半か 更新日:2018/10/30 公開日:2018/10/12 ニュースから企業経営のヒント将来予測 米国の景気は春夏秋冬で言えば 秋になっていると言われています。 人によっては秋の後半ではないか と感じているようです。 秋の終わりになる頃にはまた他の サインが現れてきますが、まだそこまでの 兆候は明確に出ていない状態です。 しかし、 続きを読む
ようやく出てきた感じがします 更新日:2019/07/28 公開日:2018/10/11 将来予測最先端情報に触れる発想 作業軽減する補助スーツ(ロボットスーツ) 定年が延長されようとしている昨今、 仕事における補助的機能をもった ツールや道具は今後普及すると 予想しています。 ロボットスーツのサイバーダイン社は 大手企業の出資を受け、上場まで しています。 現状は、 稼働台数は 続きを読む
関係人口を増やす 更新日:2018/10/30 公開日:2018/10/10 ニュースから企業経営のヒント将来予測 関係人口とは 地方の過疎化を防ぎ活性化をもたらすために 移住者を増やす動きがあります。 人口を増やすという目的で定住希望の方に 来てもらう取り組みです。 各地方では、住む場所を安価で提供したり しています。 ただすべてが上手くいっているわけではなく 特定のブランドになったエリアだけが 続きを読む
ラテラルシンキングとは 更新日:2019/02/01 公開日:2018/10/09 ビジネスキーワードビジネスモデル発想 ロジカルシンキングの対にラテラルシンキングがある ロジカルシンキングとは ・論理的思考 ・論理に基づいて思考を深めていく(垂直思考) です。 「なぜならば・・・」と論理を元に展開していく 思考方法です。 ロジカルシンキングはビジネスでは有効な方法で 有益なものです。 最初にロジカルシンキングを身につけるには 妥当だと感じます。 しかし、 続きを読む
社会人教育の将来像 更新日:2024/12/01 公開日:2018/10/08 ニュースから企業経営のヒント人財教育成長 教育の幅が広がっている 教育の幅が広がっているのを感じます。 学ぶ方法、学ぶ場所の選択肢が増えているのです。 ネット環境が普及した、IT技術が伸長した IT製品の性能が良くなったという要因は あります。 学ぶ側からすれば自由度が広がり どんな人でも、いつでも、どこでも 学ぶことができる時代へ移行しているのを 続きを読む
航空会社が瞬間移動を開発中 更新日:2019/04/18 公開日:2018/10/07 ビジネスモデル将来への投資将来予測 航空会社の将来不安 航空会社会社には将来不安があります。 それは人が移動しなくなる不安です。 言い換えると ・移動しなくてもいい世界になってしまうこと の不安です。 最近の20代男性は休みの日に外に出る率が 減少しています。 娯楽が家の中で完結してしまうからです。 家の中で満足できる環境ができつつある ということです。 続きを読む
ビッグデータの強さを感じた 更新日:2021/04/20 公開日:2018/10/06 ニュースから企業経営のヒントビジネスモデル インパクトのあるニュース 久しぶりにインパクトのある ニュースでした。 時価総額日本一のトヨタ自動車と 時価総額2位のソフトバンクが 手を組みました。 新会社を設立して共同事業に 乗り出します。 上記動画は共同記者会見の様子ですが 続きを読む
総取りビジネスから共創ビジネスへ 更新日:2018/10/29 公開日:2018/10/05 ビジネスキーワード ビジネスはゼロサムゲームか ビジネスはゼロサムゲームと言われて きました。 誰かが勝つとその分だけ誰かが負ける という論理です。 トータルでゼロになるという意味です。 zero-sumと英語表記するとわかりやすいと 思います。 sumとは総和・合計という意味なので 続きを読む
軽減税率制度とは 更新日:2021/05/31 公開日:2018/10/04 ビジネスキーワード 軽減税率制度とは 2019年10月1日から消費税が10%にアップします。 そろそろ、準備といいますか消費税アップの 啓蒙活動が活発になりつつあります。 今回の消費税アップの中で8%に軽減される 品目があります。 この制度が軽減税率制度です。 続きを読む
事例から学ぶには具体的にどうする? 更新日:2018/10/29 公開日:2018/10/03 人財教育成長 MBAでは事例研究がなされる MBAでは500事例を学ぶと言われています。 事例から学ぶというのは、疑似体験できるから 価値があるとされています。 パターン認識をする、傾向をつかむには 事例研究は最適なのです。 ただ時間と労力がかかります。 数千時間は要するのではないかと 思います。 それだけ事例研究だけに没頭できれば 続きを読む
努力は夢中に勝てない 更新日:2018/10/29 公開日:2018/10/02 事業承継者のための生き残り組織運営人財教育 一流と一人前の違い 一人前になることが仕事では最初の目標 とされます。 利益が出る、利益を出せるレベルを 一人前としていることが多いと感じます。 営業パーソンの場合ですと ・売上額 ・粗利額 であらわすこともありますが 続きを読む
AIで売上増 更新日:2023/05/02 公開日:2018/10/01 ニュースから企業経営のヒント最先端情報に触れる タクシー会社で効果あり人工知能AI 人工知能AIがトレンドキーワードになって 時間が経ちますが企業業績に貢献している という話はまだ少ないと感じています。 人工知能AIを導入する、搭載する、という 話ばかりで成果が出ているのかがまだ 検証できるほどの実績が出ていないと 感じています。 そんな中でタクシー会社でひとつの 事例が出てきました。 人工知能AIを導入したのは 続きを読む