

大口案件、大型案件はどう取り組むか
- 更新日:
- 公開日:
仕事を受注する時に、受注案件の大小があります。 業界によっては、法人・個人と分かれていたりします。 営業マンによっても個性が分かれるものです。 小口案件、小型案件ばかり取り組む営業マンの方は 当たり前ですが、成績に上限が […]

自分にごほうびを与える人ほど・・・
- 更新日:
- 公開日:
がんばったから自分にごほうびを与える行為に ついて考えてみます。 忙しい期間が終わりホッとする時、自分に対して 「ごほうびだから・・・」 とモノを買ったりします。 これが何度も続くと、目的が逆になることも。 たとえば、が […]

全力で取り組む意味は?
- 更新日:
- 公開日:
「こんな取り組みをしてみたいと思います」 と新しいことに対する姿勢は褒められる内容です。 ただ、取り組み後の報告を聞いていると 感じることがあります。 新しい取り組みに対しては、結果が出たことが ないため、躊躇しながら取 […]

建設受注の統計データ
- 更新日:
- 公開日:
平成27年度の建設工事受注金額の総額は 5年ぶりに減少した。(大手50社調査) ただし国内の建設工事受注金額総額は 5年連続の増加になっている。 http://www.mlit.go.jp/common/00112987 […]

2.2km飛んでギネス
- 更新日:
- 公開日:
フライボードエアーという名の乗り物。 この製品は発売もされておらず、詳しい機構も 公開されていない。 そのため、マジックではないか、という 議論まで出ていた。 今回は、海上を2.2kmを移動しギネス新記録、 という動画に […]

あえて時間を空けると考え出すことがある
- 更新日:
- 公開日:
ゴールデンウィークを長期休暇と呼ぶかどうかは 議論の分かれるところですが、こうした 通常より若干長い休暇や空白の時間は 思考が深くなる時期でもあります。 経営者の方を見ていると、こうした時間に 「ふと考え出すこと」 があ […]

仕事をスポーツととらえる
- 更新日:
- 公開日:
仕事は、スポーツみたいなものとして考えると わかりやすい点がいくつもある。 スポーツは、ルールがあり、勝敗が決まる。 勝敗は数値(点数)ではっきりと決まる。 時間制限があるのもスポーツならではである。 また、アマとプロが […]

無礼ストーミングという手法
- 更新日:
- 公開日:
ブレインストーミングは、新しいアイデアを 生み出す方法のひとつです。 会議の方法のひとつとも言われています。 集団でそれぞれがアイデアを出し合いながら 連鎖反応したり、アイデアに磨きがかかったり 相乗効果が出てくることを […]

本来のビジネス以外から収益があがること
- 更新日:
- 公開日:
米国Amazon社は、書籍の通販から始まり 今は、様々な商品をネット販売している。 上場企業でありながら、利益を再投資することで 成長戦略してきた。 その投資の中で、電子書籍が広がったり しているわけです。 決算報告では […]

土木現場とIoTの相性
- 更新日:
- 公開日:
土木現場でのIoT事例が続々と発表されはじめています。 雑誌記事に出ていたのは、西松建設がシンガポールで施工している現場での事例です。 現場では、 ・センサー ・ビデオカメラ ・写真 などの施工データをWebシステムで管 […]