

お客様とのコミュニケーションツールが変化していく
- 更新日:
- 公開日:
お客様とのコミュニケーション方法は 年々変化しています。 Web通販においてお客様とのコミュニケーション方法は まだまだ変わりますね。 今までは ・電話で問合せ から ・メールでの問合せ に移行しています。それが、最近で […]

受注できるものだけ受注している営業マン
- 更新日:
- 公開日:
案件に対して前のめりで『受注を取りに行く』姿勢が 営業パーソンには求められます。 しかし、中にはベテランにも関わらず 『受注できる案件だけ受注している』 としか見えない人がいます。 いわゆる、商売人になりきれてない人です […]

売上が増えると手がつけられない
- 更新日:
- 公開日:
ある社長さんから 「売上げは昨年から戻ってきている。そうなると、忙しくなって、結局のところ新しくやろうと思っていたことができない」 と。 悩ましいところ。 売上も戻ってくると安心もするし、時間的に忙しいことは、うれしいこ […]

実力主義である。年功序列はしない、でも終身雇用
- 更新日:
- 公開日:
とある上場会社では、 「実力主義である。年功序列はしない、でも終身雇用しよう」 と決めている。 大手でもこのような方針に変わってきているのだ。 中小企業も含め、日本も徐々にこのスタンスに 変わっていくでしょうね。 『実力 […]

年始は人口減少のニュースから
- 更新日:
- 公開日:
昨年の人口統計がニュースに出ていました。 マイナス26万人。 今年をあらわすようなニュースになるかも しれません。 限界集落という言葉がひと通り広まって きていますが、日本は、戦後の状態へと 回帰しているとも言われていま […]

順風な時に感じなければいけないセンサー
- 更新日:
- 公開日:
順風な時ほど、感覚が鈍ってきます。 センサーの感度が落ちる、とも言えますね。 特に 『危機センサー』 の感度がわるくなることが多い。 順風な時ほど、逆風を感じなければならない。 このまま順風に行くかもしれないが、 逆なこ […]

人の逆を考え行動するのもひとつの方法
- 更新日:
- 公開日:
考え方には、『人の逆』を選択する、というのも あります。 たとえば、 『好景気は金を重視とする。 不景気は物を重視とする』 という考え方。ようするに、 『好景気、楽観時代は思い切った勤倹貯蓄。 不景気、悲観時代には思い切 […]

経営幹部に登用する人材の基準
- 更新日:
- 公開日:
経営幹部に登用する人材の基準とは? 単に 『実務能力に長けていること』 があげられます。 しかし、それだけでは、不足。 もう一方では、 『人間的に優れた性格であること』 と言えます。 では、そのような方はどれくらいいるの […]