コンフォートゾーンからあえて出る 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/15 経営の優先順位 【コンフォートゾーン】 自分にとって、快適な環境のことであり 楽な状態のことを指しています。 こうした状況においては、世の中を変えるような アイデアは出てこないそうです。 イノベーションは起こらない、とも言えるようです。 […] 続きを読む
報酬は価値の対価であり労働(量)対価ではない 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/14 経営の優先順位 クライアントの取締役の方から教えて いただいた言葉があります。 「報酬は価値の対価であり労働(量)対価ではない」 これは、主に成績が数値で出てくる職種、 たとえば営業などにあてはまります。 仕事時間によって報酬が決まるの […] 続きを読む
DeNAの有料会員年齢構成変化 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/13 経営の優先順位 DeNAの決算資料を見ていて感じたこと。 業績が下降傾向にあることは報道されていますが それ以外のことが気になったので書き留めておきます。 有料会員の年齢構成%の変化です。 10代が減少傾向 30代が増加傾向 にあるので […] 続きを読む
増収増益の時の怖さ 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/12 経営の優先順位 増収増益の時ほど、経営者はある一面で 「怖さ」 を感じるべき、と言われています。 怖さを知っている経営者ほど慎重さを兼ね備えています。 また、 「ピークの時に失敗の要因は作られる」 という言葉も存在しています。 自分たち […] 続きを読む
3年以内の転職2回の人は3回目も3年以内 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/11 経営の優先順位 何度も見てきたことですが、 3年未満に転職を繰り返す人は、 次も同じことをします。 次も3年で転職してしまうのです。 それがわかっているので、 予測したことも1度や2度ではありません。 悲しいことに、 そのとおりになって […] 続きを読む
市場が主であり、組織は従である 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/10 経営の優先順位 「市場が主であり、組織は従である」 この言葉の意味は、 市場の動きがすべてであり、組織は市場の動きに 従う、連動しなければならない、ということです。 逆を言えば 「組織が主であり、市場が従である」 ことになりますが、現実 […] 続きを読む
40歳定年制とは 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/09 経営の優先順位 40歳定年制。 本当の意味は、75歳まで働くことが できるようにするため。 なぜなら、現状のままだと 定年ごろに失業してしまうことが予測されるからです。 その理由は 世の中が大きく変化しているのにもかかわらず 自分自身が […] 続きを読む
大台を越える瞬間 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/08 経営の優先順位 数字には区切りがあります。 「大台を越える」 という表現であらわされることもあります。 この業界線は、 数字の位が変わるところがポイントになります。 たとえば 100→200 900→1000 9000万円→1億円 とい […] 続きを読む
物価は上がっていると体感 2014年 更新日:2022/02/03 公開日:2014/05/07 経営の優先順位 これは人によって感覚が違うかもしれませんが 4月以降の物価に対する感情、体感というのは 総じて 【上がっている】 ということ。 要するに消費税アップ分より値上がりしているのでは?と 感じさせることが目についている、という […] 続きを読む
技を身につける段階 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/06 経営の優先順位 仕事のスキル、技を身につけるには 段階があります。 たとえば、 【無知→知る→暗記する→できる→身につく】 という段階です。 これを、現場の中で教育プロセスとして 落とし込みできれば企業の強みとなります。 教えるリーダー […] 続きを読む
33年連続減少のこどもの数 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/05 経営の優先順位 総務省の統計データ。 15歳未満の子どもの数は 去年より16万人少ない1633万人。 (男子836万人、女子797万人) 33年連続で減少し、過去最低を記録。 増えたのは、東京都と沖縄県だけ。 最も減ったのが大阪府でマイ […] 続きを読む
その人自身の考え方によって潰れていく 更新日:2022/02/27 公開日:2014/05/04 経営の優先順位 記事からの抜粋。 ある経営者のインタビューで語られた内容。 「仕事をする前から、その人自身の考え方によって潰れていく社員が多い」 と。 考え方がその人の人格を形成していくのでしょう。 他にも 「個々の会社員の成績に大きな […] 続きを読む