スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

fast-fj-judge fast-judge885

経営って誰に相談したらいいのか・・・

「経営って誰に相談したらいいんですか。本当に」 と二代目社長。 まわりには、相談できる人は多くいるはずです。 経営者の先輩、税理士さんなど・・・。 ただ、スッキリしないようです。 実務は、経験があり、知っているけど 事業 […]

手配できないので来月にズレます

先日の営業さんとの会話。 「今月は社内手配できないので売上は来月になります」 とのこと。 「手配できないのは、誰の判断?」 と質問。 「えっ・・・自分ですが・・・」 自己判断で来月にしたそうです。 このようなことは、よく […]

給与が増えると購入するものは?

4月のベースアップは中小企業でも 数多くの会社が実施をしています。 特に、賞与は大きくアップした会社も あったようです。 リーマンショック以降では、久しぶりの 大幅アップではないでしょうか。 5年ぶりぐらいになるので、大 […]
通勤

報酬はお客様が得た利益から考える

商品サービスを提供する時に 【金額設定】 が難しいものがあります。 特に、相場がないものほど悩むものです。 高すぎても長続きしないですし、 低すぎても商売にならないし。 価格設定の基準は様々ありますが、その中で ひとつ覚 […]

永遠の生命だったロボットが・・・

とあるニュースの中に出てきて事柄です。 1999年から2006年から製造された ソニーのAIBO。 犬型ロボットAIBOの公式アフターメンテナンスが 終了したようです。 購入者の言葉「永遠の生命だと思っていたのに・・・」 […]

ワークハード

ペイパルにはじまり、電気自動車、 ロケットの会社と成功させてきた イーロン・マスク氏の言葉。 「起業家へのアドバイス」です。 1)自分が高い価値を出せると自信がある領域にフォーカスする 2)地獄のように働く(毎週80〜1 […]

方向性のずれている こだわりは危険か

会社には、 商品のこだわり サービスのこだわり 技術のこだわり 開発のこだわり を持っているものです。 こうした【こだわり】は有効な場面が 多いですが、方向性がずれると大きな 危険性をはらんでいます。 というのも、【こだ […]
ビジネス

Chrome book を試す

去年から米国では発売されている グーグルのノートパソコン chrome book。 まだ日本では個人向けにはまだ正式に発売されておりません 。 価格が安いので普及するのでは、と以前にもブログで 取り上げました。 米国で2 […]

エンジェル税制のねらい

経済産業省の取り組みの中に 「エンジェル税制」 があります。 投資家がベンチャー企業に投資促進を ねらいとしています。 国がベンチャー企業を支援する理由は 【雇用を産みだしているのはベンチャー企業だけ】 だからです。 そ […]