業績の改善は安売りでは不可能 更新日:2022/03/17 公開日:2012/05/03 第2章事業創造第3章営業と販促 業績の改善は値引きでは達成できません。 不可能です。 そんなこと当たり前だ、と思いますが 再度記しておきます。 では、業績の改善はどのように成し得るのか? それは、 【利幅の大きい商品を育てあげる】 ことしかありません。 […] 続きを読む
業界のルールブックを読み込んでおく 更新日:2022/02/03 公開日:2012/05/02 経営の優先順位 ビジネスを正確につかんでいる人の特徴は 【業界のルールブックを読んでいる】 ことがあげられます。 ルールブックという業界の 縛り ルート 約束 テリトリー があるのです。 では、ルールブックを読み込んでおく先に 何がある […] 続きを読む
ビジネスの発想は常に少数派 更新日:2022/03/17 公開日:2012/05/01 第2章事業創造 ビジネスの発想は常に小数派になること。 例えば、 業界が開放的、オープンな仕組みであるならば 【縛りのあるビジネスモデル】 を考えてみる。 逆に業界が限定的、縛りのある仕組みであるならば 【オープン化のビジネスモデル】 […] 続きを読む
決める守る徹底する習慣にする 更新日:2022/03/17 公開日:2012/04/30 第1章組織第5章実行 仕事の基礎はわかりきっていると思いますが再度、深いところでお伝えします。 先日の視察の中で印象に残った言葉が ■決める ■守る ■徹底する ■習慣にする というサイクルです。 この内容が社内でスタートさせるのに 2年 く […] 続きを読む
最近のビジネス書傾向 更新日:2022/03/17 公開日:2012/04/29 第2章事業創造 最近のビジネス書は傾向が変わりました。 「コツコツやる」 「習慣化する」 などの本道に移行しています。 「すぐできる」 「即習得できる」 「短期間に達成できる」 という書籍も売れていますがその一方で 原則回帰の動きが見て […] 続きを読む
ドキュメンタリー映像 更新日:2022/02/03 公開日:2012/04/28 経営の優先順位 ノンフィクション、ドキュメンタリー類は 以前からよく見ていました。 最近は、さらに映像の情報収集がしやすくなったのを 実感しています。 映像は、想像以上の時間と費用がかかっています。 最近は、 NHKオンデマンド ht […] 続きを読む
セールスのクセ 更新日:2022/03/18 公開日:2012/04/27 第3章営業と販促 営業スタッフは顧客と商談している時に 自分のクセをわかっているのでしょうか。 先日もセールスを受ける立場で見ていて ちょっと耐えられませんでした。 ボールペンをカチャカチャ鳴らす ボールペンをまわす 商談中にいきなり […] 続きを読む
15年もの蓄積で圧倒的に離す 更新日:2022/02/03 公開日:2012/04/26 経営の優先順位 最近、会社視察が重なり、会社ごとの 個性を見る機会がありました。 やはり、会社は創業年数の重みも大切ですが 仕事の蓄積も、もう一方で必要だと感じた次第です。 蓄積ができる会社は、10年以上経った時、 他社がマネできない […] 続きを読む
逆張りとニッチ戦略 更新日:2022/03/18 公開日:2012/04/25 第3章営業と販促第4章経営計画 製造業で法人需要の場合、 逆張りとニッチ戦略 を取ることがあります。 これは、大手企業との競争を避けるため、 価格競争に巻き込まれないため に選択する戦略です。 大手は、マスマーケットのシェアを 取りに来ます。 しかし […] 続きを読む
どうしていきなり導入してしまうのか? 更新日:2022/03/18 公開日:2012/04/24 経営の優先順位 会社は新しい取り組みを導入する時期があります。 その時に、 「いきなり導入」 する会社が予想以上に多いです。 外部のアドバイスを聞いて行う経営者は どうしても慌ててしまい、いきなり、を やってしまうのです。 気持ちはわか […] 続きを読む
親切ではなく思いやり 更新日:2022/03/18 公開日:2012/04/23 将来への投資 知人の経営者に教えてもらった格言。 【親切ではなく思いやり】 親切は、取り違えることがある。 どうしても、自分本位の考えなので 「押し付け」 になってしまうことが あるのです。 そこに、相手が何を考えているのか、 欲して […] 続きを読む
リーダー自身が感情を調整できるか 更新日:2022/02/04 公開日:2012/04/22 経営の優先順位 会社の上下関係はかなり近い存在に なります。 そのため、 「あうん の呼吸」 が求められたりします。 ただ、あうんの呼吸がくずれると ついつい感情的になり 「どうしてわからないの?」 とカッとなることもありますよね。 そ […] 続きを読む