Year: 2016年
- 更新日:
- 公開日:
イギリスのEU離脱を問う国民投票の結果発表が行われた 日本時間の2016年6月24日は投票結果に 一喜一憂する日でした。 BBCで速報を逐一チェックしていましたが 最初から僅差で「離脱」が優勢。 その後、投票結果が開示さ […]
- 更新日:
- 公開日:
リーダーの中には、分析が得意で結果から 課題を見つけるのが得意な人がいます。 しかし、こうしたリーダーの中で結果を 出せない人がいるのです。 なぜでしょうか? 課題は見つかっても、それを解決することに 興味がわかないから […]
- 更新日:
- 公開日:
営業さんが見積りを提示するのに あまり考えず出している人が多いように感じます。 見積りも種類があります。 ただ、顧客から、「この商品で」と決められた 内容で見積りをする場合。 この場合は、単に値段競争になるだけなので 価 […]
- 更新日:
- 公開日:
日本政策金融公庫のデータです。 創業融資で太陽光が減少していると 記事では取り上げられていました。 それより、業種別のランキングが 出ていたので、そちらを取り上げます。 創業融資の件数トップ3は 1位:美容業(8%) 2 […]
- 更新日:
- 公開日:
本日から自動車において カメラモニタリングシステム(CMS) (ミラーレス)の製造が許可されました。 サイドミラーやバックミラーがカメラに 置き換わったりする、ということです。 何がメリットなのか? 物理的な死角はなくな […]
- 更新日:
- 公開日:
新型タクシー登場 2017年から東京のタクシーが新型にかわっていくようです。 今までのセダンタイプではなく、背が高いハッチバック型車になります。 パッと見た感じでは「ロンドンタクシー」のイメージですね。 東京では優先的に […]
- 更新日:
- 公開日:
動画撮影が当たり前に 企業ウェブに動画が当たり前になってきておりますが 動画撮影をどうしようか?と悩んでいる担当の方も 多いと予想されます。 撮影は、iPhoneなどのスマホで十分なクオリティが あるので、あとは撮影方法 […]
- 更新日:
- 公開日:
有事の時に企業姿勢が問われる 自然災害の有事の時に企業姿勢があらわれる と感じています。 日頃から準備をしている会社は機会を とらえて力を発揮することが実証されています。 熊本地震 今回の熊本地震に関して記事が日経新聞に […]
- 更新日:
- 公開日:
人望力 リーダーの力量は、人望力といわれています。 ただ、この人望力は計測したり、確認したり することが困難。 ただ、社内が一度に集まる場所では、 確認ができます。 人望力がわかる時 日頃の人望力評価が高いと言われる人で […]
- 更新日:
- 公開日:
森のようちえん 保育園が不足している、といわれていますが 森のようちえんは全国に広がりを見せているようです。 10年以上経って全国に広がり、認知度も 上がっているのではないでしょうか。 森のようちえんのために移住した人も […]
- 更新日:
- 公開日:
可能性の発見
「可能性を発見するために勉強します。
勉強しなければ可能性は発見されません。」
瀬戸内寂聴氏の言葉。
人な能力という可能性を広げるために
勉強し、経験します。
ただ、何もしなければ可能性が広がることもない。
「勉強しなければ可能性は発見されません」
という言葉は原理原則といえます。
- 更新日:
- 公開日:
宣伝手法が違う ボタニストというシャンプーが昨年から 売れている。 この商品、まずボトルラベルのデザインが 今までのシャンプーと違ってシンプル。 売り場に並んだ時に、目立つように考えて デザインした、とのこと。 ナチュラ […]