【fjconsultants365日Blog:3,991投稿目】
~経営には優先順位がある~経営コンサルタント藤原毅芳執筆

やらないしぶとさ

「テコでも動きません」
「何度言ってもやらないんです」
「あそこまで頑固だと何も言う気が起こりません」
こんな場面に遭遇することがあると思います。
こうした場面は大企業でも中小企業でも発生しており
企業規模によって差があるわけではありません。

またスタッフの優秀さにも関係がなく、あくまでも
その個人の個性だと考えられています。

よく考えてみると、この「やらないしぶとさ」というのは、
「しぶとさ」だけにフォーカスすればプラスにもなるのでは
ないかと思い始めています。

leaf

続けるしぶとさ

仕事で成長し、トップクラスに入る人たちは「続ける」ことが
できた人たちです。

「やり抜く力」と表現されたり、
「反復に耐える人たち」と言われたり、
「習慣化できた人たち」と呼ばれています。

「しぶとさ」という単語を用いれば、
「続けるしぶとさ」
と言えるでしょう。

「やらないしぶとさ」と「続けるしぶとさ」を比較したときに、
エネルギー源は同じではないかと感じています。
方向性が違うだけなのではないか、ということです。

紅葉

元は同じ

源泉は同じであり、その源泉であるエネルギーの強さも大きい
という共通点があります。
両者ともジャンルで言えば同じ分類に入れることも可能なのです。

ここに気がつけば、組織編成が変化します。
エネルギーが強い人を各チームに配属させることで
「エネルギーのバランス」
を均衡化させることができるからです。

ただ、「やらないしぶとさ」の人は方向が真逆なので最初は
マイナスからのスタートです。
初期は全く動かないことも想定されます。
しかし、方向逆転し、会社と同じ方角に向いたときに一気に
加速します。
持ち前のエネルギーが活かされるときが来るのです。

まとめ

「やらないしぶとさ」を過小評価することは、ある意味もったいない
ことなのかもしれません。

隠れ資産のように考えれば、ポテンシャルに満ちた人財です。
ただ、このような人を方向転換できるかがカギになってきます。
方向性が違うことを深い理解に落とし込むこと。
そこまで対話することだと感じます。

不良社員がトップ社員に生まれ変わるストーリーは聞いたことが
あると思います。
トップを走る方は「エネルギー」がなければそうならないということです。

そのためにも、リーダーが「面倒だ」「手間がかかる」と思わずに、
正面から対話してほしいと感じます。
隠れ人財を活かすのもリーダーの役割です。

紅葉