「リーダーシップ」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
クリティカルという言葉があります。「批判的」と訳されます。そのような発言をする人は、無関心ではなく、興味があり、また愛着もあるので発言されています。批判的内容であっても、そこは受け止める内容になるでしょう。そのうえで、これから先も見えるようにしていくのがリーダーの仕事です。
- 更新日:
- 公開日:
なぜ正しいことを伝えているのに受け入れてもらえないのか。そう感じているリーダーの方もいるのではないでしょうか。正しいことを伝えて理解してもらえるならば、そんな簡単なことはありません。人は機械ではないので
- 更新日:
- 公開日:
部署対部署の対立構造は簡単に解決しません。しかし、対立が解決し、方向性がひとつになり、全体が一致したときの成長は予想を上回ることがあるのです。方向性がひとつになったときの爆発力は当人たちの想像も超えていくのです。
リーダーになると役職名がつきます。付加される役職名で呼ばれたりもします。すると、自分が偉くなったと思ってしまうことも普通にあります。新しく役職がついたリーダーが権威を振りかざしているのを聞いたことがあります。
- 更新日:
- 公開日:
ミーティング時の発言には本人の意思が見え隠れします。その本音をつかんでおくことは最低条件です。方向性を統一するためにも必須なのではないでしょうか。
- 更新日:
- 公開日:
どのような場面でこのようなことを思ったのかわかりますか。ココに組織経営の真実があるような気がします
- 更新日:
- 公開日:
伝えたことをやってくれるスタッフとやってくれないスタッフ。言い返すスタッフもいます。あるリーダーの行動に疑問点が生じたので解説したいと思います。リーダーにとって伝えたことを実践してくれるスタッフがいるときは運営しやすい。
- 更新日:
- 公開日:
『このほうがお客様は使いやすいのでは』
「そうなのですが・・・技術的には難しいと思います」とミーティングの結論が出ないことがあります。