スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「経営戦略」の記事一覧

グラフ

事業性評価とは

銀行が企業に融資する時、 ・担保 に対して融資金額上限を決めていました。 担保となるのは、不動産などが主になります。 会社の土地、建物、になるわけですが 不足であれば別件担保として社長さんの 自宅(土地・家)まで担保に入 […]
bridge

世界シェアNO.1の日本企業(製造業)

世界シェアNO.1の日本企業一覧。 一覧を眺めてみると地方にも世界シェアNO.1が 多いことがわかります。 中にはシェア100%という企業もあります。 シェアを占める、というのは、他社との競争から 開放されることを意味し […]
meeting desk

終日戦略ミーティング

ビジネスの起ち上げ時期の会社では 充分な時間をつかって話し合いをする時間が なかなか取れません。 将来のことを考えれば必要だと思われる話し合いは ・役員ら経営者の話し合い と ・リーダーの教育 の2つに絞られます。 ただ […]
ビジネスマン

他社の逆を行くメンテナンス バリアフリーのコピー機

コピー機の業界は、 インク・トナーやドラムなどの 消耗品代が重要な利益源。 また、使えば使うほど故障が多くなり メーカーの人がメンテナンスに来るもの という常識が普通です。 そこへシェアを伸ばしたいメーカーは たとえば「 […]
リーダー

1年かけて方向性を決めていきたい・・・

「1年かけて方向性を決めていきたい・・・」 と、あるリーダーの言葉。 結局のところ、なにも決めないで1年間過ごしますよ、という 意思表示にしかすぎない。 会社全体の方向性を左右することならば、1年かけて方向性を 決めるこ […]

市町村の数

統計データによると市町村の数はそれぞれ 市:790 町:745 村:183 計 1,728 となっています。 ということは、店舗で1000店舗ある会社は 市はすべて網羅しているわけですね。 500店舗クラスですと、あと1 […]

お金があるほど失敗する新規事業

新規事業の不可思議 新規事業の起ち上げは、不可思議な ものです。 準備が整うほど、うまくいかないことがある。 なぜなら、頭をそれほど使わないから。 資金があればあるほど、どうしても使うことを 先に考えてしまう。 安易な方 […]