
「経営戦略」の記事一覧

世界シェアNO.1の日本企業(製造業)
- 更新日:
- 公開日:
世界シェアNO.1の日本企業一覧。 一覧を眺めてみると地方にも世界シェアNO.1が 多いことがわかります。 中にはシェア100%という企業もあります。 シェアを占める、というのは、他社との競争から 開放されることを意味し […]

書籍紹介:大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語
- 更新日:
- 公開日:
誕生物語 今回のおすすめ書籍は、大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語です。 自動車のホンダが30年以上かかって実現させたジェット機がようやく引き渡しされ始めました。 機体だけでなく、エンジンまでも自社で開発製造して […]

終日戦略ミーティング
- 更新日:
- 公開日:
ビジネスの起ち上げ時期の会社では 充分な時間をつかって話し合いをする時間が なかなか取れません。 将来のことを考えれば必要だと思われる話し合いは ・役員ら経営者の話し合い と ・リーダーの教育 の2つに絞られます。 ただ […]

将来を考えるほど興奮する人と・・・
経営は悲観的にも考えながら、もう一方では、 将来を楽しく描くことも求められます。 将来を描いたり、想像することは、単に 批評家タイプや評論家タイプの人にはできません。 記憶力がよくても、頭の回転がはやくても できない人は […]

他社の逆を行くメンテナンス バリアフリーのコピー機
- 更新日:
- 公開日:
コピー機の業界は、 インク・トナーやドラムなどの 消耗品代が重要な利益源。 また、使えば使うほど故障が多くなり メーカーの人がメンテナンスに来るもの という常識が普通です。 そこへシェアを伸ばしたいメーカーは たとえば「 […]

1年かけて方向性を決めていきたい・・・
- 更新日:
- 公開日:
「1年かけて方向性を決めていきたい・・・」 と、あるリーダーの言葉。 結局のところ、なにも決めないで1年間過ごしますよ、という 意思表示にしかすぎない。 会社全体の方向性を左右することならば、1年かけて方向性を 決めるこ […]

利益は企業の意思で生むことができる、しかし現金は事実
- 更新日:
- 公開日:
『利益は企業の意思で生むことができる、しかし現金は事実』 である、と言われている。 経営されている方は、理解できる内容。 決算書の利益は、意思で生むことができないことはない、 しかし、現金は事実しかない。 キャッシュフロ […]

全員主役願望の時代だからこそ、脇役、裏方を目指すほうがいい
- 更新日:
- 公開日:
全員主役願望の時代だからこそ、脇役、裏方を目指すほうがいい というのは、 いわゆる「二番手の法則」というやつです。 今の時代は、経営者も【主役願望】が強く、どうしても 人前に出たがります。 しかし、トップを走るほど、つら […]

メイン事業がうまく行き過ぎると新規が立ち上がらない
会社を起ちあげた時のメイン事業は 通常利益の源泉です。 そのメイン事業がうまく行き過ぎると かえってそのメイン事業の呪縛に遭遇します。 どうしてもメイン事業から離れられない。 新規事業を起こそうとも、失敗ばかり。 それは […]

お金があるほど失敗する新規事業
- 更新日:
- 公開日:
新規事業の不可思議 新規事業の起ち上げは、不可思議な ものです。 準備が整うほど、うまくいかないことがある。 なぜなら、頭をそれほど使わないから。 資金があればあるほど、どうしても使うことを 先に考えてしまう。 安易な方 […]