スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「ビジネスキーワード」の記事一覧

business

実践しやすいCGMとは

顧客を育て、顧客を成長させる戦略があります。営業戦略の領域です。顧客の拡大と称されることもある内容です。これをCustomer Growth Matrixと呼んでいます。戦略を考えるときは下記のマトリックスで考えることになります。
business

地位財と非地位財の相違点から考える

人は他人との比較に悩み、他人との比較で満足する。 この原則から逃れられないのが現代なのかもしれません。 この他人との比較によって満足が得られる財を「地位財」と呼んでいます。 逆に他人との比較とは関係なく満足が得られる財を「非地位財」と呼ばれています。 ロバート・フランク氏が命名した言葉です。
question

インクルーシブとは何か、どう使うのか

「インクルーシブ○○」という商品カテゴリーがあります。 インクルーシブ遊具が増えている、と報道される形です。 このインクルーシブという言葉は2014年にも当サイトで取り上げていますが利用頻度は少ない表現だと感じています。 そのため意味がわかりにくい言葉になっているのではないでしょうか。 特定の分野の方だけが使う専門用語でしかないように感じます。
コイン

過熱なのか順調なのかNFTも活発化

株価×株数→時価総額になりますが、世界のトップから1000社の時価総額ランキングの半数が米国企業になりました。 過半数になるの初めてです。 中国企業はランキングを落としているのが特徴です。 日本も同じ動き。 時価総額を狙っていない経営だからという意見もまた出てくるでしょう。