速さ基準から排出量基準へ変わるのか 更新日:2021/08/21 公開日:2021/08/20 ニュースから企業経営のヒントビジネスキーワード経営の優先順位 人が移動する。 移動距離が長い場合、スピードを追求し、速く移動できることを至上命題としてきました。 今でもその流れは続いており、リニアモーターカーの建設が進められているのは移動時間の短縮を目的としています。 ただ、一方で別の価値観が動き出しています。 続きを読む
造語ばかりなので整理してみます 更新日:2021/08/13 公開日:2021/08/12 ビジネスキーワード経営の優先順位 ◯◯テックという言葉はいくつあるだろうか。 ・フィンテック ・リテイルテック ・エドテック ・アグリテック ・フードテック ・アドテック ・メドテック ・HRテック ・リーガルテック ・セールステック といったところが代表的な言葉になっていますが、他にもあります。 また造語も増えてきています。 たとえば、「テクノベート」。 続きを読む
リスキリングとは何か 更新日:2022/12/19 公開日:2021/08/11 ニュースから企業経営のヒントビジネスキーワード経営の優先順位 社会人になってから再教育をすることをリカレント教育と呼んでいます。 このブログでも数回取り上げています。(下記参照)ただ、リカレント教育の定義が仕事を辞めて教育機関に入り直すのが前提となっており実際には困難な選択肢。 広がりはありませんでした。ここにきて・・・ 続きを読む
イメトレは7つのポイントでリアルに描く 更新日:2021/08/09 公開日:2021/08/08 ビジネスキーワード経営の優先順位 イメージトレーニング、ビジュアライゼーションと呼ばれる領域があります。 主にスポーツで採用されている手法です。 通称《イメトレ》と呼ばれています。 このイメトレを効率よく行う『PETTLEP』と呼ばれるアプローチがあります。 これは下記の単語の頭文字を並べています。 続きを読む
GX関連産業から10年後を予測する 更新日:2021/11/04 公開日:2021/07/24 ビジネスキーワード経営の優先順位 DX(デジタルトランスフォーメーション)という単語が出てきたらと感じた瞬間に次の言葉が出始めています。 GXです。 GXとは、《グリーントランスフォーメーション》です。 具体的には 続きを読む
企業側が環境を準備するロボフレ 更新日:2021/07/06 公開日:2021/07/05 ビジネスキーワード経営の優先順位 fjconsultants Blog:4,560投稿目 fjコンサルタンツ藤原毅芳執筆 普及していない業界 ロボットの普及は製造業の工場で始まり、現在では飲食店でも使用されるようになりました。しかし、ロボットの普及が進ま […] 続きを読む
レピュテーションリスクに備え対策する 更新日:2021/06/27 公開日:2021/06/26 ビジネスキーワード事業承継者のための生き残り組織運営経営の優先順位 レピュテーションリスク(reputation risk)という言葉があります。企業の評判、噂によるリスクです。 この話し、大企業だけではありません。 どの企業にも当てはまります。 しかも、ネット社会になってから、リスクが大きくなっています。 続きを読む
中小企業のための脱炭素計画立案とは 更新日:2021/11/13 公開日:2021/06/24 ニュースから企業経営のヒントビジネスキーワード経営の優先順位 脱炭素の流れは大企業からですが、いずれ中小企業にも関連するようになります。 特に大企業と取引をしている企業は必須となる可能性は高いでしょう。 そのため、脱炭素計画の内容を知っておくことは有益だと感じます。 続きを読む
脱炭素の動きと用語について 更新日:2021/11/02 公開日:2021/06/23 ニュースから企業経営のヒントビジネスキーワード経営の優先順位 脱炭素の動きが大企業では出ています。 大企業と取引をしている担当者は敏感になり始めていると感じています。 用語が聞き慣れない人もいるので整理しておきます。 カーボンニュートラルは、 続きを読む
10代20代テレビ見ない理由とは 更新日:2021/06/04 公開日:2021/05/25 ビジネスキーワードマーケティングのヒント 約半数がテレビを見ていない。 10代〜20代のデータです。 さほど驚かない話題だと感じるのですが、衝撃的なデータだと報道されています。 まわりの10代、20代にヒアリングすればわかるはずです。 半数が見ていないのが実感できると思います。 とはいっても、なぜテレビを見ないのか。 その点について解説していきたいと思います。 続きを読む
徐々に企業にも多様性が求められていく 更新日:2021/05/23 公開日:2021/05/22 ニュースから企業経営のヒントビジネスキーワード 車内放送が変わります。 東海道新幹線の英語車内放送の冒頭は 「ladies and gentlemen」でした。 これが 「all passengers」 に変更です。 続きを読む
ビジネストランスレーターに求められるもの 更新日:2021/05/11 公開日:2021/05/10 ビジネスキーワード Webが企業の主要ツールになってから感じていること。 それは社内にWebチームと経営チームに分離し仲介役がいない。 経営チームはWebチームに丸投げ。 中には外部のWebチームに丸投げ委託。 そこには仲介役がいません。 最近ではDX(デジタルトランスフォーメーション)の時代だと 続きを読む