
「経営の優先順位」の記事一覧

新商品の普及=新しい市場と解釈できるか?
- 更新日:
- 公開日:
画期的な商品が出てきたときに 単に「新商品がでてきた」 ととらえる方と、 【これは、市場がなくなる!】 と気がつく方に分かれます。 どういうことかと言えば、たとえば LED照明は普及していく時、 蛍光灯などを駆逐していく […]

どうしてそんな方向に能力をつかってしまうのか?
- 更新日:
- 公開日:
過去にあった話しです。 ある営業の方が 「もう、耐えられないです。 ◯◯リーダーの言動が」 と訴えてきたのです。 詳しく聞くと 「成績のことを問い詰められるのは まだいいですが、人間性を否定 されるのは耐えられません!」 […]

顧客を育てるための満たすマーケティング
- 更新日:
- 公開日:
商品、サービスを提供している会社に とって、顧客に購入を決定していただくことが ひとつのヤマ場。 それまでには、プロセスがありますが、 ひとつ、【満たす】ことを提案します。 人が行動や決定をするときには 理解、欲求、納得 […]

経営の判断基準 即決と先送り
- 更新日:
- 公開日:
経営には、毎日のように問題が 降ってきます。 それをどのように 【決断】 して経営していくかによって 大きな差ができてしまいます。 決断には、 【知識】 という基礎になるものが必要ですが 知識だけでは、万能ではありません […]

本年もありがとうございました
- 更新日:
- 公開日:
本年も無事に一年が終わることを 感謝しております。 ブログをはじめてちょうど一年が経ちました。 書き続けることで自分を前に押し進めてきた 時間でもありました。 振り返ると、仕事の移動中に iPhoneで撮影した写真が今年 […]

ソーシャル時代のプロジェクター
- 更新日:
- 公開日:
http://goo.gl/4ynyE ソーシャル時代にまっちした商品として 新しいプロジェクターが発表されました。 パソコン内蔵のプロジェクターです。 スマートフォンの小さい画面から解放して くれる商品だそうです。 あ […]

facebookにはテスト用サーバーがない
- 更新日:
- 公開日:
http://goo.gl/S4Mav facebookにはテスト用サーバーが ないそうです。 作ったら、即公開。 その中でサービスを鍛えていっている ようです。 企業のスピードは、ここでも差が ついているのですね。