
「経営の優先順位」の記事一覧

パソコン使わなくなった
- 更新日:
- 公開日:
この数ヶ月ですっかりパソコンを 使わなくなった。 iPad pro (12.9インチ)を持ち歩くことで すべてをまかなっています。 実際に使ってみて使いやすかったのは ・キーボード です。 これが使えなかったら持ち歩くこ […]

不安定からの発想で経営する
- 更新日:
- 公開日:
なにを前提にするか、で考え方がちがいます。 経営や営業は数字を求められます。 そのため、数字が安定しない会社、 結果が安定しない営業パーソンがいます。 詳しく問いただすと 「やっているんですが・・・安定しないんです」 と […]

消費税10%引き上げ時期延期か
- 更新日:
- 公開日:
予想通りの流れになってきました。 消費税10%引き上げ時期が2017年4月で 決まっていましたが、見直しに入るようです。 これ、もともと自民党が決めたことではないので 延期することになんら遠慮はありません。 まして、今年 […]

町工場 製造業のブランディング
- 更新日:
- 公開日:
町工場の技術、といった説明で紹介される ことが多い製造業の世界。 こうした映像でエンドユーザーの記憶に 残ることもできるわけです。 加工の技術は ワイヤーカット といわれるもの。 ワイヤーに電力を流しながらカットしていき […]

宅配ボックス個人宅用
- 更新日:
- 公開日:
宅配ボックスはマンション、アパートでは普及 しています。 しかし、個人宅(戸建)ではなかなかありません。 先日も、「宅配の受け取りが大変なんですよ」 といった話しが出ていました。 この傾向は都心部だけでなく地方でも同じこ […]

時短の方向はまだ続く
- 更新日:
- 公開日:
時短を軸にした商品がまた出てきています。 長期的に見て、生活関連の商品は ・時短 へと向かっています。 時短を可能にする商品を開発するメーカーは 今後も増加するでしょう。 削減できた時間がどこに移行するか、を考える だけ […]

反応が遅いと致命傷になる
- 更新日:
- 公開日:
今年は、乱高下する年になるといわれています。 急な展開がある、ということ。 だから、会社の経営は臨機応変に対応を迫られます。 スピード修正できるかが、会社の実力になってくる わけです。 では、対応が遅いとどうなるのか。 […]

1.25%が有料会員か
- 更新日:
- 公開日:
アップルの口座数が 8億口座 以上になったと報道されています。 その中で、アップルミュージックの有料会員は 1000万人突破 とありました。 1000万人/8億口座=>1.25% となり、80人に1人が有料会員とい […]

日本は確実にエブリデイロープライス化している
- 更新日:
- 公開日:
食品を扱うメーカートップの言葉に 「日本は確実にEDLP(エブリデイロープライス)化している」 というくだりがありました。 確かにそうでしょうね。 食品に関しては内容量を減らして 価格対応しているメーカーもあります。 た […]