48年前から現在を振り返り大枠でわかること 公開日:2023/01/15 ニュースから企業経営のヒント このグラフを作成したかったわけではありませんが、他のことをリサーチしているときに見つけたのでとりあえず情報として保管しておきます。1974年から2022年までの48年間のグラフになりますが、真ん中で分けると ・左半分(1974年〜2000年ごろ) ・右半分(2000年ごろ〜2022年) で景色が違うことがわかります。右半分に関しては2011年の東日本大震災以降に大きく下がっており、そのまま継続しているのもわかります。 続きを読む
攻防戦継続中でまだ続きます 更新日:2023/02/03 公開日:2023/01/13 ニュースから企業経営のヒント 日銀の国債買い入れ額がまた更新されています。2022年6月に更新されて以来のことです。6月は単月で終了しましたが、今回は期間が長くなっているのが気になります。実際はどうなっているのでしょうか。 続きを読む
ビジネス再起動という言葉が適合する時期に来ました 公開日:2023/01/11 ニュースから企業経営のヒント ニュースを見ていると気になる情報が出てくることがあります。単なる点でしかない情報ですが蓄積すれば、つながっていくのかもしれません。最近では、日銀ネットの 続きを読む
新しいことが稼働させられる企業 更新日:2023/01/10 公開日:2023/01/09 ニュースから企業経営のヒントビジネスキーワード デジタルツインとは、工場の場合、実際の製造ラインを仮想上にバーチャル空間にそっくり同じものをつくりあげることです。そうすることにより、バーチャル空間でシミュレーションができます。たとえば、限界まで稼動させるとどうなるのか、スピードを上げるとどうなるのか、わかります。 続きを読む
自動車メーカーと呼ばなくなる。自動車ソフトウェアメーカーになるかも 更新日:2023/01/09 公開日:2023/01/08 ニュースから企業経営のヒント ステランティスは多国籍自動車メーカーでブランドは14。発表を見ると、今後の展開をプレゼンしていますが「ソフトウェア」に重点を置いているのが理解できます。自動車メーカーは自動車づくりからソフトウェア会社へ移行しているのです。 続きを読む
40年以上前のことですが研究した方がいい 更新日:2023/01/08 公開日:2023/01/07 ニュースから企業経営のヒント 今から40年以上前のことを経験している現役はほとんどいません。なので暴走インフレなんて想像もできないでしょう。知っていても未経験の過去のこと。歴史上のエピソードにしか感じないものです。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という名言がありますが、今後は経験だけで判断できない状況が続きそうです。 続きを読む
いきなり拒絶、AIに対して教育業界が 公開日:2023/01/06 ニュースから企業経営のヒント 米国ニューヨーク市教育局が「人工知能搭載のWebサイトに学生や教師がアクセスできないようにした」と発表。いきなり人工知能AIへの嫌悪感が出てきました。それだけ脅威なのでしょう。人工知能の完成度が高いと評価している人の反応だと感じます。 続きを読む
絶対にいやでも可視化されていく領域 公開日:2023/01/05 ニュースから企業経営のヒント 石油プラントの修繕作業で働く作業担当の方にビーコンを取りつける話題が出ていました。ヘルメットにビーコンをつけ、位置と滞在時間を可視化します。これにより改善できるポイントを探りコスト削減をしていきます。すべては可視化へと流れています。 続きを読む
世界のリスクトップ10(2023年版) 公開日:2023/01/04 ニュースから企業経営のヒント 「地政学リスクを専門に扱うコンサルティングファームの先駆け」であるユーラシア・グループが毎年発表しているトップリスク2023。読んでいて気になったのは8位の「分断された米国」についてです。もともとトップリスクの上位に米国が入る予定でしたが8位になったのは理由があります。 続きを読む
福袋の変化から見えるもの 公開日:2023/01/03 ニュースから企業経営のヒント とある百貨店では洋服の福袋を廃止。食品の福袋中心に開催しました。アパレル福袋を廃止した理由はコロナ禍からアパレルの在庫を絞っており福袋をつくる在庫が確保できなかったようです。この変化どう思いますか 続きを読む
日本を諦める大企業が出てくるのか 更新日:2023/01/02 公開日:2023/01/01 ニュースから企業経営のヒント トヨタ自動車が日本を諦めつつある、と書いてあります。日本ではカーボンニュートラルなどが理解されていない。理解されないのなら理解してもらえる場所に移動していくとあります。本当なのでしょうか。 続きを読む
大きな変動がひとつではなく各領域で発生した2022年 更新日:2022/12/31 公開日:2022/12/30 ニュースから企業経営のヒント 変動の激しい2022年でした。定点観測できるデータの変動幅が大きい年だったのです。「◯年ぶり」「○○年ぶり」という表現がこんなに使われた年も珍しいのではないでしょうか。気になったところをピックアップして振り返ります。 続きを読む